昨日の午後から今日の未明にかけて本年2回目のイカ釣りに行ってきました。

乗ったのは前回同様こちらのピンクの船です。塩釜の釣り船の中では最大級です。

岸壁に震災による地盤沈下の影響が出ていました。満潮時間帯ということもあり,潮位が岸壁すれすれまで上がっていました。話によると今朝は完全に溢れていたとか。

岸壁付近の道路はズタズタで,その先は瓦礫置き場になっていました。震災前はずっと向こうまで道路が続いていたんですが,元に戻るには時間がかかりそうです。

午後5時,定刻どおり港を出港しました。写真に写っているのは浮標といって航路の中央を示す標識です。ちなみにこれは塩釜港の入り口を示す浮標です。

午後7時ころ,ポイントに到着しました。まずは船員さんたちが錨を下ろして船を固定します。その後集魚灯を点灯させて釣り開始となります。

通常は竿の動かし方などによって釣果に差が出るイカ釣りですが,昨日は電動リールの性能が釣果に影響しました。私が使用している古い電動リールは巻き上げ時にスリップして巻き上げ不能になり,手動も加えてなんとか最後まで持ちこたえました。

全部で約250尾の大漁でしたが,トップの人は釣り船屋さんの公式発表によると380尾だったとか・・・

順調に釣れ,途中で船に積んである氷とイカ箱が品切れしたため,普段より1時間以上早い午後11時15分で終了,錨を揚げて11時30分沖上がり,港には午前1時頃到着しました。通常より2時間早い港着です。
↓クリックしていただけるとありがたいです