2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

H様のお宅を訪問しました

日曜日は午後からM様の倉庫から車で5分ほどのH様のお宅を訪問して来ました。 H様のお宅にはお座敷レイアウトが常設されています。こちらも結構規模が大きいです。 複線のエンドレスにヤードと機関区が設けられた構造です。個人で楽しむには十分すぎる大き…

或る列車が復活する?らしいです

或る列車って知っていますか?工場長は最近まで知りませんでした。知るキッカケとなったのはこちらのメーカーのHPです。調べると九州鉄道がアメリカから輸入した豪華客車列車らしいです。今で言うななつ星みたいな列車だったんでしょうか。 で,先月末頃にJ…

山形に行ってきました

昨日は某氏殿のご案内で山形までドライブしてきました。 1件目の訪問先は山形のM様の倉庫?です。個人のお宅とは思えない規模の大きさです。雑誌等にも何度か掲載されているようです。 ヤード上には沢山の車輌が並んでいます。ちょっと変わった車輌も幾つか…

山形に行ってきます

今日は先週から入場していたラッセル車の納車のため,山形まで遠征してきます。 2両で行き先が違うので2両のモーターカーが回送します。 あと,某氏のところにED75も納車してきます。こちらはライト搭載だけの軽工作でした。 ↓クリックしていただける…

今日の仙台車輌センター

明日ラッセル車納車のため山形まで出張しますが,その際についでに持っていくパーツを買うために久しぶりに車輌センター付近を通りました。 何やら珍しい車輌が止まっていました。JRからはほぼ消滅した50系客車の生き残りです。 車輌センターに救援車と…

ラッセル車の続きです

ラッセル車のライト取り付け加工の続きです。 床板の加工です。まずは「松」管理局のラッセルですが,前の台車付近の床板がプラ製で割れてしまっていたので真鍮板で作り直し,日光のセンターピンをつけました。前進・後進関係なくライトを点灯させてほしいと…

ED75にライトをつけました

某氏からのご依頼で入場しているED75にヘッドライトを付けてみました。 LEDは予定通り1608サイズを使用しています。ライトの裏から直接貼り付けたところ運転席への明かり漏れが酷かったのでライトをチューブで覆ってから付けています。 反対側も…

ラッセル車を加工しています

ラッセル車2両にLEDを組み込む加工をしました。 問題は運転席脇の小さなライト部分です。真鍮のパーツが付いていますが数種類のドリルを駆使してくり貫いてLEDが入る部分と電線を通す穴を開けます。1006サイズのLEDを使用するので穴の径は1.…

ラッセル車が入場しました

先ほどのED75に続き,今度はラッセル車が入場してきました。 ED75に押されてラッセル車のキ100が入場してきました。 さらにもう1両,管理局標記は「松」です。長野の松本ではありません。 2両ともエンドウの旧製品らしいです。先ほど入場したE…

ED75が入場しました

先日,車輌工場にED75が1両入場して来ました。 わが社のED75に牽引されての入場です。 こちらのちょっと赤みの強い82号機です。わが社が保有するED75とは異なり,真鍮製です。わが社へ転属してきたわけでは有りません。某氏よりヘッドライト…

E3系の試運転をしました

土曜日に東北福祉大学の鉄道模型館でE3系の未塗装状態での走行テストをしてきました。 初の本線試運転です。色塗り前に一度走らせて車体に接触や短絡などの異常が無いか確認する,と言うと聞こえは良いですが,要は早く走らせたいだけです。まずは単独運転…

9月20日の東北福祉大

昨日の東北福祉大学の鉄道模型館の様子です。 昨日は地元車輌が多めでした。山線はK会長の新旧仙石線です。旧型は車体長が17mなので編成にするとだいぶ短いです。仙台の地下鉄東西線はさらに短い15mだそうで。 Hさんの701系仙台色と 仙台空港アク…

荷物が届きました(9月19日)

昨日わが社宛にお待ちかねの荷物が届きました。 例によって黒猫オニイサンが職場に直接届けてくれました。 こちらからの荷物です。 中身はこちらです。E3系用のモーターとキヤ191で使用する予定のパーツです。 早速E3系の床板にモーターを組み込みま…

E3系の組立 6

カツミ模型店のE3系の組立 その6です 残りの車体を組み立てます。あと2両組み立てれば車体組立は終わりです。 で,2両組み立て終わり6両揃いました。これまで作った客車や電車と異なり,手すりなどの細かい部品が殆ど無いので組立自体は難しくありませ…

高さ合わせをしました

先日、東北福祉大に行った際にE3系の先頭車を持っていって備品のE5系を借りて併桔用連結器の高さを確認してきました。 もともとカツミのE3系はエンドウのE5系と連結できる機構になっていますが,さすがにエンドウのE5系と連結させる機会は無いと思…

エコノミーな木製運材台車

珊瑚模型店が発売したエコノミーな木製運材台車を作ってみます。 こちらです。鋼製運材台車と同じようにステイクポストは付いていませんが,正規版の半額くらいの値段です。 エコノミーなので部品数もそんなに多くないだろうと開封してみましたが,結構部品…

E3系の組立 5

カツミ模型店のE3系の組立 その5です 床板に色を塗りました。5枚しかありませんが,残り1枚は先行して車体に組み込んであります。 台車も色塗りが終わって車輪を付けました。 動力台車にACEギヤを組み込みます。目黒のお店で買った専用のディスク車…

本日の買い物(9月15日)

今日は久しぶりにいつもの模型屋さんに行ってきました。いつもの,と言いつつすっかりご無沙汰でした。色々と必要な部品が発生していますが,模型の知識に疎い工場長は通販ではどれを買えばいいのか,どんな部品が有るのかも良く分かりません。通販全盛の世…

定禅寺ジャズフェス(2日目)

昨日に引き続き,今日も定禅寺ストリートジャズフェスティバルを見てきました。 午前中は東口中心に見て回りました。全会場の最東端にある榴ヶ岡公園内のステージに来ました。歌っているオネイサンは自己紹介で私は雨女,と言っていましたが,ステージの最中…

定禅寺ジャズフェス(1日目)

杜の都の恒例行事となった定禅寺ストリートジャズフェスティバルが今日・明日の日程で開催されています。 昨年同様に初日は仙台駅周辺を見て回り,明日は勾当台公園周辺をウロウロしようと思っていたんですが,今年は仙台駅の工事の都合か駅周辺のステージが…

秋田から杜の都へ

先日の秋田出張2日目の日記です。 2日目は前日の天気から一転,快晴となりました。この日は午前中に秋田市内で仕事をして,午後は杜の都に帰るだけです。 仕事を終えて秋田駅に来ました。構内には見慣れない列車が止まっています。色を塗り替えればリゾート…

秋田の模型屋さん

秋田に出張に行った際に前からに気になっていた模型屋さんに行ってみました。 お店のHPに駅から徒歩14分と書いてあったのでそれほど遠くないだろうと秋田駅から携帯ナビを頼りに歩いて向かいました。目印は某コンビニです。 駅から歩くこと十分少々,目…

秋田に行ってきました

本業の都合で昨日,今日の一泊二日で秋田へ出張してきました。 昨日の早朝,杜の都は雨が降っていましたが,工場長が出発する時間には雨は止んでいましたので傘を持たずに出発しました。 秋田出張ですので杜の都からは当然この電車に乗ります。 出発して30分…

Oナローの試運転

先日,東北福祉大のレイアウトでOナロー車輌の試運転を行ってきました。 福祉大のレイアウトは16番サイズなのでOナローの車輌はトンネルや駅のホームなどに接触する可能性があるので小さい物だけ選んで走らせました。 まずは先日完成した雨宮の機関車がナ…

Oナローゲージの連結器

最近Oナローの車輌が増えてきました。ナローゲージの模型で悩むのが連結器ではないでしょうか。 ナローゲージの車輌には朝顔連結器を付けている物が多く,模型でも再現したいところですが,実際にピンとリンクで連結させるとなると結構手間取ります。昔の乗…

寝台車が出場しました

某氏からお預かりしていた2両の寝台車が先日出場しました。 2両とも有井のプラキットですがライト取り付け作業を行いました。 カニ24です。尾灯と行灯を点灯式にしています。 オハネフ25です。尾灯と行灯のほか,室内灯も点灯式にしました。 台車には集…

資料を集めています

カツミのE3系を製作中ですが,もう1本のE3系を作るための資料を集めています。 今日も駅前の本屋さんでこんな本を買ってきました。立ち読みフリーな駅前の本屋さんですが極稀にビニールが掛けられていて買う前に内容を確認できないんです。結構高価な本…

東北福祉大に行ってきました

今日は久しぶりに東北福祉大のスカイトレインに行ってきました。 ここに来たのは3ヶ月ぶりです。 スカイトレインはメルクリンの線路に若干の変化がありました。小型車輌用の線路が新たに敷かれています。 ループ線は8軸の機関車が走っています。これは山登…

ボールドウィンが完成しました

珊瑚模型店のOナロー版木曽ボールドウィンが完成しました。 2両作っていますが完成したのは初期型+中期型の2号機です。仕上げに運転室のバルブ類を金色にして圧力計の文字盤を白く塗りました。 ライトレンズはキットに入っていないので,いつものパーツ…

E3系の組立 4

カツミ模型店のE3系の組立 その4です。 台車に色を塗りました。下塗りはカラープライマーのグレーです。6両分で24個あるので写真のように割り箸に両面テープを貼って軸受け部分をつけて塗ると効率よく作業できるし軸受け部分のマスキングにもなります…