2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

クモヤの屋上配管

クモヤ143の屋上に部品を付ける作業をしています。 まずは配管止めです。エンドウの配管止めシングルとダブルを用意します。 配管図を見ながらあけてある穴に刺していきます。ダブルは8個しか使用しませんが,シングルは40個以上使用しています。 シン…

DE10が・・・

先日,宮城野貨物駅の奥の方にクレーンが立っていました。目を凝らしてみると, 下の辺りに何かが見えました。 そして,反対側に留置されていた3両のDE10が1両減っていました。もしや,と思い傍に行ってみると, すでにこんな状態になっていました。 …

クモヤの下地処理が終わりました

一昨年に組み立て始めたクモヤ143の車体下地処理が終わりました。一昨年から始めたといっても,別に2年近くかかって丁寧に組み立てていたわけではありません。一昨年のうちに箱型までは完成していたのですが,他の事をしているうちにちょっとだけ後回し…

今日の宮城野駅

一昨日辺りから各地で雪がたくさん降っているようですが,杜の都仙台も昨日から今朝にかけて雪が降りました。といっても,5センチくらいなので東北の中では少ないほうだと思います。 いつもならこれくらいの雪は午前中のうちに消えてしまいますが,今日は朝…

クモルの屋上に部品をつけました

ピノチオのクモル145の取扱説明書には床下機器の配置図は描かれていますが,屋根上については詳しい説明がありません。手元にもそれらしい資料は無いのでネットでクモルの屋上が写っている写真を探して参考にしました。 それぞれの車体に配管止めや機器類…

鈴木オート‘64版を作ってみました

先日の第1作版に続いて現在公開中の映画で登場する64年バージョンを組み立ててみました。 箱から出すとこんな感じです。第1作版よりぎっしり詰まっている感じです。 パーツの数は第1作版より多いです。たぶんこのシリーズで一番多いんではないでしょう…

ワムハチのナンバー

今日は仕事がいつもより早く終わったので,何か軽い工作でもしようかと車輌置き場に目を向けると,いつの間にかワムハチが青・茶を合わせて20両を超えていました。一応40両目指して整備を進めているので今後も増えると思いますが,KATOのワムハチは…

オリジナル標記を作成しました

アルプスのプリンタを使って旧型客車用の標記を作成しました。 デカール用シートはB5版の大きさがあるので,16番スケールの車体標記だけで一杯にしようとすると結構たくさん配置しなければなりません。 お遊びでこんなオリジナルの標記を作成してみまし…

鈴木オート(第1作版)を作ってみました

先日某コンビニで購入した鈴木オート第1作版のキットを組み立ててみました。 内容はこんな感じです。 パーツを袋から出してみました。結構部品数は多いです。映画に出てきた小さい3輪の自動車もついています。すべて着色済みなので楽チンです。 組み立てて…

クモヤにスカート取付

去年の暮れにクモヤに雨どいをつけましたが,どうもヘロヘロと波打ってナローゲージの線路のようだったので,一旦剥がして付け直したりしていました。そのため車体の作業はあまり進んでいません。 下回りを少し進めようと思い,買ってあったスカートを付ける…

昨日の宮城野貨物駅

昨日~今日の午前中はあいにくのお天気で,今朝は仙台でも珍しく積雪がありました。 昨日,宮城野貨物駅の脇を通ると構内にクレーンが立っているのが見えたので,雨が降っていましたが車を止めて歩道橋へ上がってみると, ラフタークレーンが据え付けられて…

鈴木オート

某映画が本日から公開されていますが,一昨日行った某コンビニではこの映画とタイアップした こんな商品が販売されています。工場長はこの映画の原作が大好きなので,鈴木オート欲しさに1個買ってきましたが, 開けてみるとミニカーでした。別にミニカーなん…

不正コピー品が出来ました

先日,止むを得ずシリコンで型を取った床下機器のレジン複製品が出来ました。 ちなみにこれがシリコンの型です。ここにレジンを流すと, このように同じものが出来上がるわけです。こんな感じであと数セット生産します。 だいぶ前に購入したシリコンを使用し…

クモルの車体を磨きました

先日から車体組み立てを行っているクモルですが,震災で神棚に供えてあったお神酒と塩の直撃を受け,そのまま放置していたため車体表面が結構ひどいことになっていました。クレンザーで磨いてもシミが取れないので,どうしようか考えていましたが,いつもの…

蒸気機関車集合

昨年末にお正月のトップページ用に蒸気機関車の集合写真を撮影したときの様子です。 作業場の年末の大掃除が終わってから,作業台に線路を並べて機関車を配置します。転車台の真ん中から見ているイメージで扇形に並べました。 お正月のトップページで使用し…

クモルにアングルを付けました

中古仕掛け品の状態で一昨年購入したクモルのキットの製作を開始しました。 仕掛け品といっても1両に前面パーツとドアが取り付けられただけの状態で,ほぼ手付かず状態です。しかも,昨年の震災発生時に神棚から落下したお神酒と塩を浴びたままになっていた…

トップページ&本年の作業計画

杜の都車輌工場 ↑ブログ村のランキングに参加しています。クリックしていただけるとありがたいです。 本年の作業計画です。 この2両の機関車はまもなく出場となります。 上の機関車2両が出場したら,大物のこれに取り掛かりたいと思います。 本年は事業用…

本日の買い物

今日は用事があって仙台駅まで行ってきました。 2Fのコンコースでははやぶさ(E5系)の催しが行われていました。模型もあって写真を撮ったつもりだったんですが間違って消したようです・・・。 物販コーナーもありましたが特に目新しいものはありません…

サウンド付ED75 線路上で試運転

永末システムのサウンドデコーダを搭載したED75の線路上での試運転を行いました。 短い直線上で何往復かさせてみました。なかなか良いです。特に止まるときのブレーキの音が良いです。ただ,汽笛はしょぼいです。 やはりテールライトは少し明るすぎるよ…

本年の新車導入計画②

先日新車導入計画①として,完成品の導入計画を発表しましたが,今回は車輌キットの導入計画です。 1 珊瑚模型 8620 1両 2 安達製作所 タキ5450 数両 3 ペアーハンズ 木曽貴賓車 4 アクラス 205系電車 中間車2両 5 KSモデル キハ58 数…

JR仙台支社のモニュメント

JR仙台駅から南に少し歩くとJR仙台支社があります。結構大きい建物です。 仙台支社内にはびゅうプラザがあって結構一般の人も自由に立ち入りが出来るのですが,そこの駐輪場に以前から気になっていたものがあります。 腕木式信号機が立っているのです。…

ED75へサウンドデコーダを搭載完了

ED75へのデコーダ搭載作業が完了しました。 配線を強引に車体内に押し込み,屋根板をパチンと嵌めれば作業完了です。 試運転台に乗せて赤い箱をつないで試運転をしました。 試運転の動画です。 ヘッドライトとテールライトはそれぞれF0,F1で点灯可能で…

ED75へサウンドデコーダを搭載④

LEDの準備が出来ましたので,早速車体に取り付けていきます。 LEDの取り付けが終わりました。ここまで組み立てたところで取り付け中の写真を撮るのを忘れていたことに気が付きました。 ヘッドライトは導光材に1.2mmの穴を開けてLEDを差込み,…

また不正コピーです

本年の作業計画をそろそろ考えないといけませんが,本年は事業用車輌を数量製造する予定です。車体は確保してありますが,床下機器が問題です。結構MP動力用の床下機器は品切れしているものが多いので,止むを得ず不正コピーで量産することにしました。経費…

ED75へサウンドデコーダを搭載③

ED75へ搭載しようとしている永末システムのデコーダは,拡張基板を付ける事で8箇所までのLEDを操作することが出来ます。 今回はこれをフルに活用し,ヘッドライト前,後,テールライト前(左・右)テールライト後(左・右)キャブライト前,後の8箇…

東大館駅

お正月に秋田の実家に帰った際にJR花輪線の東大館駅に立ち寄りました。 かつて8620が走っていたJR花輪線は,近年,駅舎の近代化(というか簡素化)が図られ,昔ながらの味のある駅舎が次々と壊され,代わりにプレハブのような駅舎に置き換えられてい…

ED75へサウンドデコーダを搭載②

ED75へサウンドデコーダを搭載しようと考え,予想より搭載スペースが厳しい・・・という現実に直面し,いつの間にか数ヶ月が経過していました。本年の製造計画を立てる前にやり掛けていることを少し片付けようと思います。 デコーダ搭載スペースはウェイ…

フェルトバーンを手に入れました。

先日,30馬力コッペルのキット製作者様よりフェルトバーン機関車をいつもの模型屋さんに預けたとの書き込みがありましたので,今日はそれを受領しに行ってきました。 アルモデルのフェルトバーン機関車のモデルになった機関車です。前からこれが欲しかった…

今日の宮城野駅

今日は所用があり仙台駅周辺へ出かけたため,今年初めて宮城野駅周辺を通りました。 一体どこを走ってくればこんなに雪が載るのか?と思うくらい雪が載っているコキが荷役線に入っていました。 デッキの上などは雪が山盛りでした。これでは入換作業の人が乗…

2号機の着色状況

8620の2号機の着色状況を紹介します。 車体は1号機同様黒染液である程度着色しました。 そろそろこの黒染め液も限界のようです。通常は1~2分くらい漬ければ真っ黒になるはずなんですが,染めにムラが出たりうまく染まらない部分が出るようになって…