2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

よいお年を

今年1年(といっても当ブログは始めてまだ2ヶ月ですが)お世話になりました。

キヤ191とタンポポ号

車輌工場の掃除をしたついでに,キヤとタンポポを並べてみました。 普段は線路など敷くスペースは無いのですが,年末の大掃除で一旦工具類をすべて片付けたので,ついでに線路を敷いて記念撮影をしました。画面左上が若干散らかっていますが,気にしないでく…

年末の宮城野貨物駅

先ほど仙台駅に行った帰り道,宮城野貨物駅付近を通りました。 お正月休みのためでしょうか,留置線は空車のコキが普段よりかなり大目でした。 こちらにもたくさんいます。 30フィートコンテナの荷役をする所には大量の30フィートコンテナが置かれていま…

今日の仙台駅(および周辺)

今年も残すところ,あと約33時間となりました。 先ほど用足しに仙台駅まで行ったら,駅の中はすっかり迎春ムードになっていました。 2階コンコースには大凧が3枚飾られていました。 七夕期間中は巨大な七夕飾りが吊るされる場所です。毎回思うのですが,…

EF66を修理しました

先日入線したEF66の修理をしました。 ↓この部品の爪が片方折れてしまい,交換が必要だったのですが,いつもの模型屋さんに相談したら,今,この部品は在庫がないのでねじで止めては?とアドバイスを受けましたので,やってみました。 まず,ねじ穴を開け…

大型蓄電池箱の複製

スハ43系客車を北海道型に改造するため,大型蓄電池箱を用意します。 いつもの模型屋さんでそれらしいものを購入してきました。形的には右のフジモデルの製品が良さそうです。 ただ,1個200円で1両に2個必要,10両分だと4000円になります。結…

8620の製作 9.2

8620の製作 その9.2です。 前回のボイラー仮載せ作業~高さ調整作業が終わったので,サドルをランボードに固定し,サドル付近への部品取り付けを行いました。 バイパス弁操作リンクをつけました。運転席へ伸びているであろうリンクも一応それらしくつ…

1006LEDが届きました。

昨日の雪もおさまり,今日は天気が良くなったので,いつもの模型屋さんに部品や工具を仕入れに行きました。 8620のバックプレートや北海道型客車用蓄電池箱など購入してきました。 家に帰ると,荷物が届いていました。こちらの方にお願いしていたチップ…

車軸発電機の搭載 2

車軸発電機を設置した台車を塗装し,組みなおしました。 KATOの台車なので塗装後でも転がりはまったく問題ありませんでした。 床下に元々付いていたベルト式車軸発電機を撤去し,新たに発電機をつけた台車をスハフ43に履かせてみたところです。光の当…

トップ写真

杜の都車輌工場です 杜の都車輌工場 車輌展示線(2010年11月21日撮影)

わが社の主力機関車

先日のブログにも書きましたが,実物のED75は現在数を減らしつつあります。 しかし,わが社においては主力機関車の一つです。 今のところ5両所属しております。すべてメーカーはTOMIXです。 走行中に線路から下ろしても走り続けるほど惰性がききます…

8620の製作 9

8620の製作 その9です 先日,JR東日本で復元作業をしているC61のボイラーと主台枠の合わせ作業が公開されていました。わが社もがんばらなければ・・・ということで,8620の2号機の主台枠とボイラーの仮合わせをします。 まず,一旦組み立てて…

D51 498の細部

昨日までの熱もおさまり,今日は普通に出勤しました。 今日の仙台は朝から強烈な雨と風で時々雷もなり,常に消防車のサイレン音が鳴り響いていました。杜の都防災WEB(当ブログとは関係ありません)によると,自然災害の発生による出動が多いようでした。 午…

風邪をひいてしまったようです

昨日の午前中から悪寒が止まらず,病院で熱を測ったら38.7度でした。久々に風邪というものをひいてしまったようです。 今朝の時点で37度まで下がったので出勤したものの,段々具合が悪くなってきたため,やむを得ず午前中で仕事を打ち切って帰宅しまし…

SL湯けむり号 乗車記録3

SL湯けむり号 乗車記録 その3です 今回は各駅などで行われた“おもてなし”を紹介します。 まず,始発の小牛田から美里町の婦人会の方々?が乗車し,地元名産の薄皮饅頭を配っていました。 このお饅頭は小牛田駅のホーム売店で買うことが出来ます。 次に停…

SL湯けむり号 乗車記録2

SL湯けむり号 乗車記録 その2です SL湯けむり号の車窓 まずは,小牛田出発時に車内から撮った動画をyoutubeにアップしましたのでよろしければご覧ください。 車窓には先頭を走るD51の煙が流れていきます。 SLが力走すると,振動が客車にも伝…

SL湯けむり号 乗車記録1

SL湯けむり号 乗車記録 その1です(画像がいつもより多めになっております) 今朝の仙台駅です。多少雲はかかっていますが,青空です。駅前のビルに朝日が当たっています。 仙台駅の構内です。先日こちらの方が仙台駅で見たという保線車輌,まだ止まって…

SL湯けむり号に乗ってきます

今からSL湯けむり号に乗りに行ってきます。 本当は山形に一泊して往復乗車予定でしたが,明日どうしてもはずせない用事が出来てしまい,日帰りでの乗車です。 そこで,こんな乗車券を購入してみました。今日は仙台→(東北線)→小牛田→(湯けむり)→新庄→(…

以前作った紙製客車列車

今から10年以上前(本格的に16番を始める前です。)に画用紙で作った客車列車です。 鉄道模型趣味という雑誌(TMSですね)に小型車両の製作という記事が載ったことがあり,それを見て見様見真似で作りました。 機関車のパーツはエコーモデル製を中心…

EF66 初入区

仙台の冬の風物詩となっているSENDAI光のページェントですが,一昨日立続けに火災が2件発生し,昨日から安全が確認されるまでの間,点灯が中断されるそうです。(こちらの方は先日ご覧になられたようで・・・ちょっとタイミングがずれたら見られなく…

アルモデルの箱型機関車2

アルモデルの箱型電気機関車(2号機)です 前回作った物は車体は(今のところ)ほぼノーマルですので,こちらは少し手を加えてみます。 屋根上に部品取り付け用の穴を開けます。 キットは屋根にRをつけやすいように裏にすじが彫ってあるのですが,曲げたと…

エコーの標識灯を点灯させます2

何度か,エコーモデルの標識灯を点灯させる試みを紹介しています。 蒸気機関車のフロントデッキの標識灯を何とかして点灯させ,後ろ向き後補機を再現するためです。 ちなみに使用しているのはこの製品です。最初は径1mmくらいの穴を開け,1006のLE…

アルモデルの箱型機関車

昨日は仙台駅に今週末使用する切符を買いに行ってきました。駅の場内アナウンスで「はやて○○号,新青森行きと,こまち~」と流れておりました。なんとなく「新」が無ければいいな,と思いましたが,青森駅の地形を考えると,やはり「新青森」にするしかなか…

何やらまた・・・・

昨日,我が社の工場にこんな物体が届きました・・・ 小包です。(画像は加工してあります) 開封すると・・・来てしまいました。ワールド工芸の秩父鉄道デキ107です。お正月の工作用に発注しました。 ワールド工芸の製品なので,アルモデルと同じように息…

C61 20号機 順調に復元中のようです

昨日の朝日新聞のインターネット記事に現在大宮工場で行われているC61 20号機の復元作業の様子が掲載されました。 インターネット記事へのリンク 今年1月ころの工場搬入の様子以来,あまり状況がわかりませんでしたが,順調に進んでいるようですね。 …

8620の製作 8.5

8620の製作 その8.5です。 なぜ,8.5かというと,前回バキッとやってしまったコンプレッサ台座の復元状況だからです。前回の補足記事ということで・・・ まず,ベースになる部分として,10×0.3の帯材を所定の長さにカットし,幅6mmにカッ…

チップLEDの配線

昨日は少し時間があったので,集中力を必要とする作業をしました。それは・・・ チップLEDへの配線作業 です。以前より多少は慣れましたが,それでも多くの集中力を必要とします。他の方は結構簡単に作業してますが,集中力の無い私には難しい作業です。 …

車軸発電機の搭載

そろそろ天賞堂からC62の3号機発売のアナウンスも聞こえてきそうな頃です。 急行ニセコ用の客車を用意しなければ・・・ ということで,スハフ44とスハ45の改造に着手します。 (改造というには大げさです。歯車式車軸発電機を付けて蓄電池を大型のも…

小型車両の塗装 1

来週末に陸羽東線で運転されるD51と12系客車が先日小牛田まで回送されたようです。 D51は後藤デフのままらしいので,今から見に行くのが楽しみです。 一応,わが社でもいつかは499号機を製作したいと思い,こんなものを入手してありますが,当分…

8620の製作 8

8620の製作 その8です まずはランボードを一部シースルー化します。 キットのままの状態だとランボードはこんな感じです。ボイラーの下がふさがっています。 強度を考慮し,一部を残してこのようにカットしました。脇から車輪がチラッと見えるようにし…