2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

キヤ191を点検しました

わが社所有のキヤ191系ですが,春の運転会のあと,ほとんど動かしていなかったので各部の点検を実施しました。 半年振りに車輌工場に入場させました。作ってから数年経ちますが,紙製車体はまだまだ大丈夫です。 久しぶりに通電させて見ましたが,ライト類な…

デカールを作りました

週末の運転会までほとんど余裕はありませんが,ナンチャッテノスビュー用のデカールを作成しました。 わが社でデカール作成に使用しているのはアルプス電気のMD5000というプリンターです。かなり前に生産中止になっている品物です。問題はパラレルポートしか…

先日の買い物

日曜日に上京した際に購入した物です。 まずは集会の会場で買いました。金属磨き用の研磨剤,庭のピンバイス,小袋はばら売りしていたねじなどを詰めてきました。その他,医療器具?も買ってきました。 次に方南町です。夏に訪れた際にショーケースに気にな…

昨日の帰り道

昨日,仙台駅で新幹線を降りて時計を見ると午後8時40分でした。まだ日本シリーズの試合をやっているだろうと,Kスタの前を通ってみると・・・ 球場に入りきれなかった人たちが球場周辺でパブリックビューをしていました。 ついでに優勝旗も見ました。プロ野…

東京に行ってきました

昨日は集会出席のため朝から東京に行ってきました。 東京は雲一つ無い青空でした。久しぶりにE4系を見ました。 時間があったので少し東京駅前を歩いて見ました。おのぼりさんなのでこういう場所の写真撮影は忘れません。 会場に到着しました。珍しく迷わず…

地下鉄の工事現場で

杜の都の地下に着々と建設が進められている地下鉄東西線ですが, その工事現場でこんなものを見ました。クレーンで吊るされている物体ですが,こちらのページにあるようなバッテリー機関車が置かれていました。左側に写っているバッテリーボックスを前後に載…

日本シリーズ開幕

杜の都で日本シリーズが開幕しました。 先ほど,5時半ころに球場の付近を通ったのでちょっと球場周辺をうろうろしてみました。 まもなく試合開始だというのに球場周辺はお祭り騒ぎでした。多分球場の外でパブリックビューをするんでしょうね。 当然ながらチ…

ワムハチのナンバー

来週末は山形での運転会が控えています。4月に引き続きワムハチを何十両か持っていこうと思いますが,前回の運転会ではナンバーが貼られていない車輌が何両かありました。 今回は持参車輌はすべてナンバーを付けたいところですが,全部で60両あるので番号…

マイテ49 2500番台

ノスビューの代替展望車となるマイテ49が完成しました。 連結器の取り付けがまだですが,車体はこれで完成となります。 あとは側面に標記類を貼り付けます。標記類は古いアルプスのプリンターで作るので,プリンターの調子を見ながらの作業になります。 パ…

三陸鉄道36形の製作9

スタジオHOの三陸鉄道36形気動車の製作 その9です 車体側面に青帯を入れるため,青帯部分を残してマスキングします。 青色は説明書の指示通りクレオスのインディブルーを塗ります。 マスキングをはがしました。若干修正が必要です。次は前面に赤帯を入…

50系の下回りを作りました

まずは東北楽天イーグルス日本シリーズ進出おめでとうございます。 杜の都で日本シリーズが開催され,地元球団が巨人を迎え撃つという夢のような話が現実になりました。星野監督には言葉通り巨人軍を「やっつけて」もらいたいです。 本題の50系下回りです…

トロッコ客車 その7

アルモデルの平トロッコを使ってトロッコ客車を製作する試み その7です。 車体と下回りを固定する部品を作りました。車体の裾にちょうど嵌る枠を作り,これに固定用の爪をつけて台車にねじで止める構造にしました。 内装はこの部品に付けます。ねじ2本でこ…

久しぶりに作業しました

最近忙しくてなかなか模型工作をする時間がありません。先週まで小坂鉄道の記事を載せていましたが,今日は久しぶりに工作が出来ましたので車輌工場のネタです。 今日は朝から雨が降っていましたが,いろいろと塗装待ちの物件があるので気にせずに塗装作業で…

小坂鉄道 補足事項

昨日まで数回に分けて掲載した小坂鉄道レールパークの補足事項です。 まず,今回運転体験なので入手した品物です。運転体験で頂いたDD130の運転に関する資料と運転体験の証明書のほか,駅前で購入した小坂鉄道のDVDとクリアファイルなどです。 運転体験証…

今日の宮城野貨物駅

先日の台風の影響で貨物列車のダイヤはまだ乱れているようで,宮城野貨物駅では普段と違う光景が見られました。 いつもの時間に貨物駅脇を通るとちょうどトヨタの専用列車が通過していくところでした。普段は猛スピードで下り本線を走り抜けますが,今日はか…

庫内見学など

小坂鉄道レールパークの機関車運転体験以外の展示物を紹介します。 まずは庫内見学です。機関庫内部を見学することが出来ます。 庫内には機関車の予備のエンジンがあり,ここで交換まで出来るそうです。 ボロボロになったキハ2100は今後復元する予定だそ…

DD130の運転(実技です)

午前中の座学のあと,お昼休みを挟んで午後からは実技となります。12時50分に午前中に座学を実施した車輌区に集合し,保存会会長さんの簡単な説明を聞いたあと運転する順番を決めますが,この日は座席順となり工場長が1番仕業になりました。 一人ずつ前…

DD130の運転(まずは座学から)

10月13日に小坂鉄道のDD130型ディーゼル機関車の体験運転に参加したときの様子です。 当日の流れは,朝10時までに受付を済ませると,その後機関庫脇にある車輌区の部屋へ通され,ここで制服に着替えます。 制服は上着だけですが,結構本格的です…

小坂から帰ってきました

昨日までの連休期間中を秋田で過ごして先ほど帰宅しました。今日は本職はお休みさせていただきました。 写真や動画はたくさんあるのですが,整理がまだ出来ていないのでさっと紹介させていただきます。 12日は大館市の田んぼの中にそびえ立つ樹海ドームで…

今日も小坂鉄道へ

鉄道の日の今日は、昨日に引き続き、プレオープン2日目を迎えた小坂鉄道レールパークへ行ってきました。 レールパークでは、機関車の運転体験の他にも機関庫の内部公開やラッセル車のウイング開閉、トロッコ試乗などいろいろなイベントをやっているのですが…

DD130を運転しました。

今日は念願叶って小坂鉄道のDD130を運転することが出来ました。 駅の構内を2往復で距離的にはそれほど長くはありませんでしたが、エンジン始動から始まってタブレットを受け取り手旗信号を合図にマスコンを入れると大きな機関車がガクンと動きだし、自分で運…

秋田に来ています

昨日の午後から秋田に来ています。 小坂鉄道のレールパークは明日からなので今日は隣の大館で開催されているキリタンポ祭りに行ってきました。 午前中は大雨となり、午後もとても風が強かったですが中々の人出でした。 明日はいよいよ機関車の運転です。では…

週末は小坂鉄道へ

今週末,小坂鉄道のレールパークがプレオープンを迎えます。 ディーゼル機関車の体験運転や, ラッセル車の実演, 機関庫(写真左の建物)内部の公開など堪らない内容です。特に機関庫は老朽化のため近々解体が予定されているようですので,見れるのはラスト…

携帯できるパワーパック

先日組み立てたモーターコントローラーを使用して携帯できるパワーパックを作ってみました。 材料費は出来るだけ安くしたいので100円ショップで3個で100円の入れ物を買ってきました。これに穴を開けて組み入れます。 パワーパックの完成です。右から…

三陸鉄道36形の製作 8

スタジオHOの三陸鉄道36形気動車の製作 その8です 車体の塗りわけ作業を行います。まずは赤からです。赤い線が入る部分を残してマスキングします。相変わらずマスキングテープは無駄遣いしています。 マスキングで残した部分を赤く塗って, テープを剥…

トロッコ客車 その6

アルモデルの平トロッコを使用して客車を作る試み その6です Oナローの車輌はサイズが大きい分室内も作らないと不自然になりますので,客車内に座席を用意することにしました。 ネットで見た実車の室内を参考に、真鍮帯材などを使ってベンチを作ってみまし…

ノスビューの展望車

なんとなく製作を進めているノスタルジックビュートレインですが,肝心の展望車の下回りが無い,というのが前回の話で,仕方が無いので代替車を仕立てることにしました。正規品が見つかるまでの代替策です。 同じ展望車を塗り替えています。マスキングテープ…

本日の買い物(10月6日)

今日の日付で“本日の買い物”というタイトルをつけると東京の目黒辺りに行ってきたのかと思われるかもしれませんが,今日は職場から午前中自宅待機を命じられていたので家でじっとしていました。 待機命令が解けたお昼過ぎにいつもの模型屋さんと待ち合わせを…

今日の宮城野貨物駅周辺

先日リーグ初優勝を決めた杜の都の野球チームですが,どうもリーグ優勝で気が抜けてしまったんでしょうか?なんかイマイチですね。 今日は午後2時からの試合ということで,お昼前に球場脇を通ったときはすでに入場待ちの列が出来ていました。CS,日本シリ…

トロッコ客車 その5

アルモデルの平トロッコを使用してトロッコ客車を作る試み その5です。 2両とも箱にして屋根を作りました。 サーフェーサーを塗って表面を磨く作業を数回繰り返します。朽ちた感じの車輌にしたいのであまりピカピカにはしません。 木曽の客車列車はこんな…