2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

運材台車の鎖

ワールド工芸の酒井10t機関車の製作が数年ぶりに再開されたので,牽かせる運材台車も整備することにしました。 今から20年くらい前,中学生のときに買った乗工社の運材台車です。そういえばこのブログで乗工車という単語が出たのは初めてです。 とりあ…

荷物が2つ届きました

先ほど,当車輌工場に飛脚が現れてなにやら2個の包みを置いていきました。 紙袋と段ボール箱が届きました。左上に何か写っていますが気にしないでください。 紙袋を開けると緑色の箱が出てきました。これで3両揃いました。 ダンボールの中には,紙が1枚と…

今日は暑くなりました

台風が近づいてきているようですが,今日の杜の都は夏に戻ったような天気になりました。 それでも,空を見上げると秋らしい雲が広がっています。 新幹線の高架橋上をE3系+E5系が通過していきます。E4系は昨日で東北新幹線の定期運用が終わってしまい…

仙台駅東口の現状

先日,久しぶりに仙台駅東口に行ったのですが, 少し前までライブハウスやゲームセンターのあった場所が更地になっていました。 反対側の薬屋さんも姿を消していました。そういえば少し前に薬屋さんは在庫処分セールをやっていたような・・・ 現在仙台駅東口…

タキ5450の組立 6

安達製作所のタキ5450の組立 その6です タンク体に色を塗ります。奥に写っている以前組み立てた車輌はクレオスの黄色をそのまま塗りましたが,現物と比べると色が薄く見えるので,今回は黄色にキャラクターイエローを混ぜたものを塗っています。 次に車…

木曽の酒井10t機関車を塗装しています

先日,数年ぶりに製作を再開した木曽の酒井10t機関車の塗装作業が進行中です。 下回り部分は黒のメタルプライマーを塗ったあと,半つや黒を塗りました。 車体部分は白のメタルプライマーを塗ったあと,つや消しのクリーム色を塗っていますが,車体はもう…

クモヤに電装回路を付けています。

クモヤ143に電装回路をつける作業をしています。 床板に電源用の電線を追加しました。室内灯とヘッドライト用の電源です。 ちょっとマスキングテープが見苦しいですが,まだ仮配線ですので・・・ 牽引電車ということで,ヘッドライト用の電源にはスイッチ…

タキ5450の組立 5

安達製作所のタキ5450の組立 その5です。 台車を用意します。この形式の台車には幾つかの種類があるようですが,昨日買ってきた安達のTR211を使用します。 すべてのパーツを洗浄後,真鍮の枠にホワイトメタルのパーツを接着します。 車体は色塗り…

本日の買い物など

今日の杜の都は午前中から雨が降り始め,現在は大雨となっています。 天気予報では午後から雨ということだったので,午前中は仙台駅前の本屋さんに本業で使用する資料を購入しに行ってきました。 ついでに先日えきねっとで予約しておいた10月8日の新幹線…

今日の仙台車両センター他

久しぶりに仙台車両センターの前を通りました。 電車の留置線にEF81が来ていました。136号機ってことは青森から来たんでしょうか?手前に電車が止まっていてよく見えませんが,後ろには何もつながっていませんでした。 反対側にはいつもどおりED7…

タキ5450の組立 4

安達製作所のタキ5450の組立 その4です。 台枠上にホワイトメタル製のパーツをつけます。いつもどおりエポキシ接着剤でつけました。 この貨車はなにやらたくさんのパーツが付きます。液状苛性ソーダ箱から伸びるホースも付けておきます。 タンク体にあ…

C11 227号機が入場しました

日曜日に新車回送された天賞堂のプラスチック製C11が車輌工場に入場しました。 炭鉱電車に牽かれて入場してきました。 すでに入場していた325号機との並びです。ナンバープレート等はまだ付けません。 この後,227号機は一旦解体してヘッドライトの…

レムフ10000

数年前に入手した安達製作所製の中古のレムフ10000です。 こんな状態で購入してありました。所謂仕掛品の状態です。 結構しっかり組み立ててあり,冷蔵室部分は下地まで塗ってあります。 前のオーナーがこれを手放したのは,たぶん車掌室部分の固定板が…

タキ5450の組立 3

安達製作所のタキ5450の組立 その3です。 床下にブレーキ装置を付けます。ここは説明書どおり付けましたが,一方のキットに入っていたパーツがまったく違うものだったので,それらしく作ってごまかしています。 どうも片方のパッケージのパーツにはエラ…

尾去沢のニチユ10t機

尾去沢鉱山跡には1両のディーゼル機関車が展示されています。 こちらです。このメーカーで模型化もされています。いつもの模型屋さんにも在庫があったような・・・ ちょっと状態が悪くなってきています。 この機関車はここで働いていたわけではありません。…

鉱山探検 その8 地上に戻りました

秋田県鹿角市にある尾去沢鉱山の探検 その8です 長い長い観光坑道の探索を終え,地上に戻ってきました。 観光坑道の終着点は入り口のすぐ脇にあるお土産屋さんらしき建物内にあります。直線距離は入り口のすぐ脇ですが,高低差は結構あり,出口手前に設置さ…

本日の買い物

先週に引き続き,模型屋さんから予約していた物を引き取ってきました。 本日買ってきた物です。KSモデルのライトレンズなど買って来ました。 メインはこれです。天賞堂プラ製C11の大井川タイプです。先週に引き続き,2週連続で蒸気機関車の新車回送で…

鉱山探検 その7

少し間が開いてしまいましたが,尾去沢鉱山の探検 その7です。 長い長い観光坑道も終盤です。なにやら時代劇のセットのような場所に来ました。 かなり古い時代の鉱山の様子です。 このオネイサンは30年近くこの場所で石を叩き続けています。そろそろ腕か…

天賞堂のC11の観察

先日購入した天賞堂のプラ製C11を観察しました。 やっとわが社にもC11が配置されました。結構前から欲しかった形式です。 天賞堂のプラ製蒸機はどれもロッド類が太いです。C11は小さい分太さが目立ちます。 例によってプラ整形の石炭です。上から細…

クモルに標記を入れました

記事内容とは関係ありませんが,昨日の夕方に仙台臨海鉄道が全線で運転を再開したというニュースをやっていました。製油所への引込み線が運転を再開したようです。まだまだ不通区間が多い東北沿岸部の鉄道ですが,どの路線も開通に向けて頑張ってほしいと思…

沼尻鉄道 DC12の組立 7

ワールド工芸製 沼尻鉄道DC12リニューアルキットの組立 その7です 週末にジャズフェスに行っていたのであまり進んでいません。塗装の終わった車体に別に塗装しておいた窓枠を貼りました。 車体はこれで完成です。あとは電球を入れて細かな仕上げをすれ…

タキ5450の組立 2

安達製作所のタキ5450の組立 その2です 台枠に開放てこと手すりを付けます。手すりは真鍮線を曲げて付けていきます。普段何気なく見ている貨車の手すりですが,実際に真鍮線で作ると構造がよくわかります。 両側のデッキに手すりが付きました。 ついで…

天賞堂のプラ製C11

昨日,ジャスフェスの帰りにいつもの模型屋さんに寄って予約していたものを引き取ってきました。 天賞堂のプラスチック製C11です。わが社では真岡鉄道タイプと大井川鉄道タイプを予約していましたが,昨日は真岡鉄道の方を引き取ってきました。 箱を開け…

定禅寺ジャズフェス 2日目

今日も定禅寺ジャズフェスティバルに行ってきました。例年ならこのイベントの頃は既に秋の気配が漂っているんですが,昨日に続き,今日も非常に暑い1日でした。 そんな暑い中,出演者はこんな格好で歌を披露してくれています。ちなみにボーカルの方は今年で…

JR東日本バンド

先ほど,本日のジャスフェスの記事をアップしましたが,個人的に今日一番注目だったのがJR東日本バンドです。 べつにJRだからというわけではありません。このバンドのトランペットがすごいんです。写真中央の立って帽子に手を当てている立派なお腹の方が…

定禅寺ジャスフェスティバル

杜の都の秋のイベント,定禅寺ストリートジャズフェスティバルが今日・明日の日程で開催されています。 ジャズフェスといってもさまざまなジャンルのバンドが市内に設けられた40以上の会場で演奏を行います。 まずは仙台駅に行ってプログラムを入手します…

夏のスキー場

先日秋田に行った際に,朝の散歩で近くにある花輪スキー場に行って見ました。 朝もやがかかり,なかなか幻想的な景色でした。 冬にはお客さんを山頂まで運ぶリフトも夏の間はお休みです。一応これも鉄道の一種ですね。 スキー場特有の働く車が置かれていまし…

木曽の酒井10t機関車

わが社の倉庫からワールド工芸の木曽酒井10t機関車が途中まで組んだ状態で発見されました。 かなり前に途中まで組み立ててあったのですが,当時チップLEDなど知らなかったのでムギ球を裏から入れてライトを点灯させようと試みたものの,うまくいかずそ…

荒屋新町の扇形庫

各地の扇形庫が老朽化や区画整理のため解体されている中,JR花輪線の荒屋新町駅には奇跡的に現役の扇形庫が残っています。 4線だけの小規模なものですが,かつては同線で3重連で活躍した8620が入庫していたはずです。 現在も保線作業車の車庫として…

タキ5450の組立 1

ここ最近事業用車の塗装や仕上げ作業ばかりしていて半田付け作業がありませんので,久しぶりに黄色い箱を開けることにしました。 黄色い箱のストックは幾つかあるんですが,今回はストック数の多いタキ5450を2両作ることにしました。 この貨車はTOM…