2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

モーターコントローラーを組み立てました

先日購入したモーターコントローラーを組み立ててみました。これを使って携帯式パワーパックを作ります。 キットの内容はプリント基板と電子部品,電池ケースのほか試運転用のモーターが入っています。 こういったキットは何度か組み立てたことがあります。…

トロッコ客車 その4

アルモデルの平トロッコを使用して客車を作る試み その4です 車体部分を箱にしてみました。 下回りは帯板で少し嵩上げしました。もうほとんど原形がありません。 下回りに車体を載せてみます。イメージとしてはこんな感じになると思います。左の車輌は大き…

塗装やり直し

今年の春に突貫工事で完成させた数両の客車ですが,塗装がとても残念なことになっているものが何両かあり,やり直します・・・ということになっていたんですが,やり直しというのはなかなか気が乗らず,結局今までそのままの状態になっていました。 しかし,…

楽天球団オフィシャルショップ

今朝の地元紙におととい優勝を決めた楽天イーグルスのオフィシャルショップの話題が載っていました。昨日はだいぶ賑わっていたとか。どの程度のものかと,午前中にちょっと仙台駅のお店まで行ってみました。 お店の前には優勝おめでとうの看板が掲げられてい…

優勝おめでとうございます

祝 東北楽天イーグルス優勝 おめでとうございます ついに初優勝です。野球ファンでなくても嬉しいニュースです。 普段あまり野球は見ませんが,昨日はBSで優勝の瞬間を見てしまいました。最後にマー君がランナーを背負いながらも最終打者を三振に仕留める…

ワムハチ集合

わが社では現在ワムハチを60両保有している・・・はずですが,工場長も実際にあるかどうか確認したことはありませんでした。 で,とりあえず集合させて見ました。真ん中の汚れているのがIMONカプラ搭載車です。ぴかぴかのワムハチは不自然なので汚して…

地下鉄東西線の車輌基地(9月25日)

先日,朝市に行った際に地下鉄東西線の車輌基地建設現場付近を通りました。 線路の末端部には車止めが作られていました。 大型のクレーン車が据え付けられ,建物の建設も行われています。 こちらは庁舎でしょうか。3階建てくらいの鉄骨が組まれています。 …

木曽ボールドウィンの製作 24

珊瑚模型店のOナロー版木曽ボールドウィンの製作 その24です 本題の前に,珊瑚模型店から木曽ボールドウィンの再販売が決定したようです。今月の某鉄道模型雑誌の珊瑚模型店の広告に丸瀬布の機関車と並んだ写真が載っており,“木曽ボールドウィン製作中”…

コネクタです

先日のブログにわが社で使用しているコネクタについて質問がありましたので紹介します。 材料はこれです。電子部品屋さんでピンヘッダという名前で売っています。大きさは2種類あって右が2.54ピッチ,左が1.27ピッチです。元々は基板と基板を繋いだ…

荷物が届きました(9月23日)

昨日はポストに荷物が届いていました。 こんな感じで郵便屋さんがポストへ投函して行ったようです。 中身はこちらです。若干レトロな品物です。かれこれ20年近く使用していたKATOのパワーパックが最近ついに故障してしまい,新しいものを購入しなけれ…

閖上朝市に行ってきました

今朝は天気がよかったので5月から元の場所で営業を再開した閖上朝市に行ってきました。 閖上朝市は一昨年3月の震災に伴う津波で跡形も無くなくなり,その後は少し離れたショッピングセンターの駐車場で営業していましたが,カナダ政府の支援で元の場所に店…

本日の買い物(9月21日)

とある方の勧めで電子部品屋さんからこんなものを買ってきてみました。 モーターコントローラーのキットです。これを使って携帯型パワーパックを作ってみます。 PWM方式?て確か天賞堂のカンタム機関車には使用できなかったような・・・工場長は電気には…

今日の宮城野貨物駅他

先週は大荒れの連休となりましたが,今月二回目の連休初日の今日は杜の都は雲ひとつ無い晴天でした。 文字通り雲ひとつ無い青空に駅裏のクレーンが映えます。 仙山線の踏切です。この踏切でこの電車を見るととてもシャコタンに見えます。 仙台車輌センターの…

DD15の製作 7

ワールド工芸のDD15の製作 その7です 機関車側の改造です。屋根上のライトを点灯させるための配線をします。屋根上ライトは4個をまとめて1本のコネクタで接続します。 電源取出し用コネクタを付けます。ラッセルヘッド用を両側に,片側には屋根上ライ…

木曽ボールドウィンの製作 23

珊瑚模型店のOナロー版木曽ボールドウィンの製作 その23です。 この車輌を作り始めたときから,ちょっと気になっていたんですが,連結器がまったく首を振らないので貨車を引っ張ったときに急カーブは曲がれないと思われます。 2号機は後ろの連結器を首振…

トロッコ客車 その3

アルモデルの平トロッコを使用して客車を作る試みです。 車体の部品を1段窓と2段窓を各1両,2両分切りました。切抜きが下手くそなので窓が所々ゆがんでいます。 これにサーフェーサーを裏表とも全体に塗ります。 2枚重ねて間に薄くといたサーフェーサー…

昨日は・・・

昨日は台風が通過するということで,一日中家に引き篭もっていました。 時間はたくさんあるので普段はあまり気が進まない地味な作業をしよう!ということで,ワムハチの連結器交換作業を行いました。 作業はとても簡単です。まずは車体と連結器をはずします…

DD15の製作 6

ワールド工芸のDD15の製作 その6です 小粒LEDの配線というちょっと夏にはやりたくない作業をしなければならないので,前回更新から少し時間が空いてしまいました。 ラッセルヘッドへ前照灯と尾灯を付けました。前照灯は1608サイズで大丈夫ですが…

今日は大人しく・・・

今日は朝から台風のニュースばかり流れています。そして,その予報進路ど真ん中に杜の都があるようで・・・今日は家で大人しくしていたほうがよさそうです。そういえば,先ほどから外では風の音が強くなってきています。 先週仙台駅にお目見えしたこちらのク…

本日の買い物

台風が接近しているということで,先程までとても強い雨が降っていたんですが,このブログを書き始めたころから太陽が顔を出したりしています。でも,台風は明日が本番で,予報では明日は宮城県は暴風雨となっています。 そんな中,午前中はちょっと買い物に…

陸中花輪駅の昔の写真

今日は本当は「今日の仙台車輌センターなど」というタイトルのネタを載せるはずだったんですが,デジカメの調子が悪く,家でパソコンにつないだら5月頃からの写真がすべて消えていました・・・・まあ,先週までの写真は全部パソコンに移してあるから実質的…

木曽ボールドウィンの製作 22

珊瑚模型店のOナロー版木曽ボールドウィンの製作 その22です 2号機に煙突をつけました。煙突は2分割パーツになっていますが,合わせる際の目印は無いため発電機の排気管と放熱管の取り付け穴の位置で場所を合わせました。かなり大きなロストパーツです…

仙台駅の工事現場から

現在大規模な工事が行われている仙台駅東口ですが, これは少し前に撮った写真です。重機が作業をしている場所のちょっと内側に目を向けると・・・ 地面の中から掘り起こされたと思われるレールが何本か転がっていました。 この場所はもともと仙台駅の引込み…

トロッコ客車 その2

アルモデルの平トロッコのホイールベースを延長し,客車を製作しています。 車体は画用紙で作ります。イメージは木曽のC型客車です。大きさのバランスなどを見るため適当に画用紙を切り抜いて試作してみます。 下回りとあわせるとこんな感じです。ちょっと…

木曽ボールドウィンの製作 21

珊瑚模型店のOナロー版木曽ボールドウィンの製作 その21です 2号機に難関のキャブ内インテリアを組みます。ボイラー後部に沢山の細かい部品をつけて配管をします。普通の蒸気機関車はボイラー脇の工作がいろいろと発生しますが,この機関車はボイラー脇…

仙台駅に巨大クレーン出現

昨日・一昨日と定禅寺ストリートジャスフェスティバルが開催されていた仙台駅周辺ですが,駅の裏には巨大なクレーンが出現しつつありました。 クレーンの組み立て現場です。ラフターが見えますが,建物の影にはオールテレーンがいます。 これが巨大クレーン…

定禅寺ジャズフェス2日目

今日も朝から雨の一日でしたが,仙台市中心部で開催された定禅寺ストリートジャズフェスティバルに行ってきました。 昨日は仙台駅周辺の会場をウロウロしていましたが今日は勾当台公園周辺です。市役所前にはこんな大きなステージも設置されています。 今日…

定禅寺ジャスフェス1日目

今日・明日の2日間杜の都各所で実施されている定禅寺ストリートジャズフェスティバルに行ってきました。といっても今日は駅周辺の会場をブラブラしていただけです。 仙台駅前には屋台なども出てお祭りのような状態になっています。駅西口だけで5箇所,市内…

50系を残り半分)塗装しました

先日上半分を黄色く塗った50系客車を塗装しました。 下半分は茶色に塗ります。旧型客車と同じ色を使用しました。 マスキングをはがします。キッチリ2色に塗れました・・・ まだ白線部分のマスキングテープが残っていましたので剥がしました。ちょっと白線…

木曽ボールドウィンの製作 20

珊瑚模型店のOナロー版木曽ボールドウィンの製作 その20です 2号機のキャブ背面にパーツをつけました。1号機に比べて板厚が薄い分,接合部分がかなりシビアでした。 1号機のキャブ背面との比較です。2号機は初期型キャブなのでライト位置が異なり扉が…