東西線に乗ってみました

先日開業した地下鉄東西線ですが,開業当日はいわきの運転会に参加していましたので,今週末あたりに乗りに行こうと思っていたのですが,月曜日に少し時間があったので短い区間ですが乗ってみました。

イメージ 2
乗ったのは連坊駅から仙台駅までです。因みに自宅最寄り駅は連坊の一つ手前の薬師堂ですが,この日は連坊周辺に用事があったので,ここからの乗車となりました。

イメージ 3
駅内部です。当然ですが全てが新しいです。

イメージ 4
ホームに出ると,まず目に付いたのが架線の高さが低いことです。目線の少し上くらいと言う印象を受けます。

イメージ 5
線路を見ると,これが噂のリアクションプレートですか。この上に金属を落とすとくっついちやうんでしょうか。地下鉄大江戸線も同じ仕組みですがあちらは全線地下です。地上部分があるこの路線で降雪時とか問題ないんですかね。

イメージ 1
と言っている間に電車が入ってきました。第一印象は・・・正面から見るとヘッドライトがやたら明るいです。LEDを使用しているようですが,直視できないくらい明るいです。そして,車体は一瞬ゆりかもめかと思われる大きさです。確かに小振りです。大江戸線の電車より小さい感じがします。

イメージ 6
乗ってみると,それほど窮屈と言う感じはしません。最後尾車輛に乗ったのですが,運転席が見えます。南北線は見えないんです。

イメージ 7
運転台を見ると,右端に「ATO」の表示が。自動運転中のようです。座席が一杯だったので立ち席乗車でしたが,走行中はつかまらなくても全然平気なくらい揺れません。音も地下鉄にしては静かだと思いました。

イメージ 8
仙台駅に着きました。東西線は3・4番ホームになるわけですね。

イメージ 9
東西線ホームは地下4階ですが,地下1階までのエスカレーターが設置されています。2フロア通過するわけですが,かなり長く感じました。
この日は時間の都合でこれだけの乗車でしたが,週末に全線制覇してきたいと思います。青葉山の57パーミルが気になりますね。
そんな仙台地下鉄東西線ですが,早くも苦戦しているようです。こちらのニュースによると,利用者数は初日こそ想定を上回ったようですが,初の平日となった月曜日は大きく下回ったようです。まあ,まだ出来たばかりですからね。今後どんどん利用したいと思います。