
Nゲージと書かれていますが容量が小さい車輌なら16番でも大丈夫でしょう。

このキットは抵抗やLEDなどがすでに基板上に実装されています。

組み立ては大きい部品をつけるだけなのであっという間に出来ます。

センサーレールはキット付属の物はCDSによる光検知式です。昔のトミックス製品と同じですね。

道床に埋め込んでしまうと車輌床下と隙間が広くなってうまく遮光できなくなりそうなので,道床上に付けました。この方が設置も簡単です。

CDSを手で隠して動作確認です。基板上のLEDが光ればOKです。
次は線路をつないで試運転します。