2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと違和感が

下回りの塗装を行った8620ですが,テンダーの車体と台車を組み合わせてみると・・・ 車体が煤けているのに下回りだけがピカピカでかなり違和感があります。 これは台車だけでも一旦塗装をはがして黒染に切り替えたほうがよさそうですね。 機関車の方はそ…

DE65 仙台(臨鉄)に到着

今朝の地元紙に秋田臨海鉄道からレンタルされるDE65型ディーゼル機関車が仙台に到着したという記事が掲載されていました。はるばる秋田からお疲れ様でした,といったところです。 記事の内容によると,仙台臨海鉄道は今月25日から運転を再開するそうで…

箱を開けてみました

今年,初夏の頃に購入したままになっていた築港タイプ転車台の箱を開けてみました。 箱の中にはさらに小箱が2個入っています。1つ目の箱の中には・・・ なにやらホワイトメタル製の部品がタップリ詰まった袋といろいろな大きさのベアリング,たくさんのね…

動輪にワンポイント

今朝のブログに1号機の車輪が塗装完了という内容を載せましたが,まだ完了ではありませんでした。大事なことを忘れていました。 動輪にワンポイント,白線を入れていませんでした。現役当時がどうだったかはわかりませんが,現在復活して運転している蒸機は…

動輪の塗装完了

1号機の車輪の塗装が終わりました。 車輪踏面とテンダー用車輪の車軸のマスキングには先日購入した細いマスキングテープを使用しました。 ちなみに車輪の裏側はボール紙をグルグル巻きつけて塗料が付かないようにしました。 マスキングテープを剥がしました…

秋田臨海鉄道から仙台へ

今朝の地元紙に秋田臨海鉄道から仙台臨海鉄道へレンタルされる機関車の出発式の様子が掲載されていました。(これはネットで拾った秋田の地元紙です。)写真を見るとレンタルされるのはDE65という機関車の2号機らしいです。この機関車はもともと新潟臨…

フェルトバーンの機関車②

フェルトバーンの機関車と酒井5tディーゼル機関車を並べると・・・ ちょっと(かなり)フェルトバーンは存在感が薄く見えます。少し何とかしたいところです。 ちょっと輪郭をはっきりさせるため,屋根に縁取りをつけてみます。真鍮帯材を曲げて屋根のRに…

酒井5tディーゼル 組立完了

珊瑚模型の酒井5tディーゼル機関車の組立が完了しました。 田付け作業が終わり,クレンザーで洗浄した車体です。ここから先はねじで組み立てます。 ホワイトメタル製のエンジンとコンプレッサは塗装してから車体に接着します。 次は塗装です。まずはメタル…

1号機の進捗状況

今日は本来であればお休みなんですが,職場でちょっとした催しがあり,朝から駆り出されていました。 何が疲れたかって,最後の会場撤収作業が一番疲れました。さっき帰宅しましたがへとへとです。 そんなわけで今日は目立った作業は出来ませんが,今から8…

専用貨物列車

書庫を新設しました。 今後は鉄道関係の記事(駄文?)は“日記(鉄道関係)”に投稿します。これまでの記事も鉄道関係の物は順次こちらに移します。 で、1個目の記事ですが,タイトルは“専用貨物列車”です。専用貨物列車といってもタンク車やホッパ車を連ね…

フェルトバーンの機関車①

アルモデルのフェルトバーン機関車を作り始めました。 キャブと主台枠を組みます。アルモデル製品にしては難易度が高めです。 ランボードの上に付く箱類を組み立てます。 ねじでとめれば大体形になります。使用するパワートラックはあらかじめ車輪を黒く塗っ…

そういえば・・・

なんとなく自分のブログを見ていて,右下の開設日を見たら2010/11/3となっていました。今日から2年目に突入です。 相変わらずスローペースなのに色々な物に手を出している工場長が作っているブログなので,いつまで続くかわかりませんが,今後ともよろしく…

塗装の準備

今日は休日にも拘らず,お昼頃に職場から呼び出しがあり,臨時運用で2時間ほど勤務して来ました。前にもブログに書きましたが,当工場長の本職はチョット変わった職場である物を管理しており,休日は一応カレンダー通り休めるのですが,たまーに管理してい…

黒染作業の進捗状況

8620の黒染作業進捗状況です。 機関車の方はほぼ全体が着色されて,現在はウェザリングブラックを付ける作業をしています。 どうしても染まらない部分があるので,ここは塗装で誤魔化すしかなさそうです。あと,黒染やウェザリングブラックが取れないよ…

街で見つけた便利グッズ

先日仙台駅裏の家電量販店にiphoneを買いに行った際,待ち時間に店内をブラブラしていたら,便利そうなものを見つけました。 細いマスキングテープです。幅が3種類ありましたのですべて購入してきました。一番細いものは0.4mmです。パッケージにそれぞ…

8620の製作 39

8620の製作 39です 発電機の排気管をつけます。危なく付け忘れるところでした。 以前教えてもらった方法で0.5mmの真鍮線の一端に0.3mmの穴を開けてパイプ状にします。 屋根上に取付用台座を付けて細いりん青銅線で縛れば完成です。一応先端が…