
4線だけの小規模なものですが,かつては同線で3重連で活躍した8620が入庫していたはずです。
現在も保線作業車の車庫として使用されています。
こんな風に扉が閉まっていると,内部がとても気になります。

裏手に回ると,ガラス張りになっていて中が見えそうだったので,ちょっと失敬しました。

1線目です。線路上に車輌はありません。右側にプレハブの様な物が作られていますが,保線作業員の詰所でしょうか。

2線目です。モーターカーがいました。冬場にはラッセル車になるタイプです。この形のモーターカーも最近はあまり見なくなりました。

3線目にもモーターカーがいます。こちらは少し近代的なタイプでしょうか。

4線目です。2線目にいたモーターカーの物と思われるラッセルとロータリーが置かれていました。
まだまだ現役で頑張ってもらいたいと思います。
↓クリックしていただけるとありがたいです。