2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

やっぱり木曽森林

最近Oナローの取り扱いを開始しましたが,どうせ車輌を増やすなら自分の好きな車輌を増やしたいものです。 というわけで,珊瑚模型の酒井DLを買ってみました。新古品です。ネット販売しているサイトから通販で入手しました。 これにペアーハンズの運材台…

4110が入場しました

昨日,わが社の工場に4110型蒸気機関車が入場しました。 DE10の牽引で甲種回送されてきたように並べてみました。 オークションでマイクロキャスト水野の製品が出品されていたので思い切って購入しました。 いやーカッコいいですね。とりあえず外見は…

マスキングをはがします

塗装の際,マスキングテープを貼るのは非常に面倒ですが,反対にはがす作業はとても楽しいです。 特に,塗り分けがキッチリ出来た時など,思わずニヤけてしまいます。 昨日塗った炭鉱用機関車のマスキングを剥がしてみました。 前面のゼブラ模様の太さが結構…

塗装作業進捗状況

炭鉱用機関車の塗装作業が進んでいます。 車体に炭鉱用レッド,下回りにゼブラの黄色を塗りました。これだけ見るとなんとなくくりはら田園鉄道のDLっぽく見えます。 次に,屋根にグレー,前面ゼブラの黒を塗るためにマスキングします。前面ゼブラのマスキ…

塗装作業

現在わが社の塗装工場にはナローの蒸気機関車と炭鉱用電気機関車が入場しており,鋭意作業を進めております。 基本的に塗装はすべてエアブラシで行っていますので,色を塗るごとに塗料を紙コップに入れてこれをシンナーで薄めてエアブラシで塗るのに適した濃…

連休中の宮城野貨物駅

先日の連休中の宮城野貨物駅です。 連休中にも拘らず,留置線の貨車は少なかったです。普段は休みが続くとこの辺の線路には空のコキがたくさん置かれるんですが。 発着線は貨物列車で埋まっていました。秋の収穫シーズンなので物流か活発なんですかね? 発着…

釣った魚は・・・

先日釣り上げたヒラメと鯖ですが, このようにヒラメはお刺身に,鯖はしめ鯖にして美味しくいただきました。ヒラメやカレイのような平べったい魚はおろすのが難しいです。ちなみにこのヒラメは45cm位あり,刺身が3~4人前くらい取れました。 鯖は釣っ…

8620の製作 38

8620の製作 その38です 8月後半から試運転や調整を行っていたため,製作の方が少し停滞しておりました。組み立ては2両ともほぼ完了しておりますが,まだ若干の部品取り付けが残ってます。 屋根の天窓の取り付けです。7月に東京の方南町の模型屋さん…

コッペルの塗装を開始しました

色を塗る前に,付け忘れた部品はないかもう一度チェックしたところ、 箱の中になにやら残っていました。何の部品かわからなかったので説明書を見るとキャブ内コールバンカーとあります。どうやらキャブ内に付くようです。 危なく付け忘れるところでした。と…

夜釣りに行ってきました

昨日の夜から今日未明にかけて夜釣りに行ってきました。 いつもイカ釣りでお世話になっているこちらの船からお誘いがあり,ヒラメ→青物(サバ・アジ)のリレー船です。 ヒラメは生きている物にしか食いつかないので,生き餌を使用します。昨日はいわしでした…

なべとろ

コッペルの組み立てが一段落したので,ちょっと一休みしてOナローのなべとろを組み立ててみます。 アルモデルのキットにしては珍しく箱入りのパッケージです。 中身はこんな感じです。3両分のエッチング板と車輪,なべが折り曲げ済みなのがありがたいです…

組立完了

30馬力コッペルの組立が完了しました。 小さいですがなかなか存在感のある機関車です。 間違えて汽笛を1個増設してしまいましたが,まあそれはそれで・・・ 屋根は取り外し可能です。 だいぶ前に作ったワールド工芸のくろひめ号と並べてみました。やはり…

チップ抵抗

コッペルのライト点灯用にチップ抵抗を導入してみました。 小さいナローの車輌ですので省スペース化が可能かと思います。外見は通常の抵抗と比べると一回り小さい程度ですが,厚みがありませんので省スペース化には有効です。 チップLEDと比べると大きい…

追加工作

30馬力コッペルに少し追加でパーツを付けました。 汽笛を鳴らすリンク?を付けます。屋根にステーを付け,汽笛に繋がるてこと汽笛の引き棒を付けます。 手前の細い線が汽笛のレバーに繋がります。 キャブの脇からチラッと引き棒が見えます。 バック運転用…

鉄道博のレイアウト

現在開催中のせんだい大鉄道博ですが, 展示されている16番のレイアウトをよく見てみると, 組み立て式のレイアウトのようですが,線路の繋ぎ目部分にジョイントがありません。一応線路と線路はぴったり合っているようですが,中には若干ずれている線路も…

30馬力コッペルの製作 屋根の取付

屋根板を曲げて付けます。固定してしまうとキャブ内がよく見えなくなってしまいますので,脱着式にします。 まず,キャブに当たる部分に細い真鍮製のアングルを付けます。 これで車体に載せたところ,アングルがしっかりはまり,逆さにして取れないくらいの…

炭鉱用機関車の塗装

小型車輌の塗装作業中ですが,2炭鉱用機関車の車体の下塗りが終わりましたので,早速車体に色を塗ろうと塗料のストックを見ると・・・ 炭鉱機関車用に調色した炭鉱レッドの隣に,スイスの電車用に調色した赤い塗料(レーティッシュレッド)が並んでいました…

30馬力コッペルの製作 標識灯の点灯

コッペルのヘッドライトを点灯させます。 ヘッドライトはホワイトメタル製で煙室扉と一体整形になっていますので,いつものように配線用の穴を開けるだけでLEDを入れることができます。 問題は配線をどこに通すかです。16番の蒸機ならボイラーの中を通…