蒸気機関車

9700をやり直しました

以前に途中まで組んでいた9700型蒸気機関車ですが,とある事情で一寸中断していました。まあ,簡単に言うと工場長の組み方が悪かったんですが,煙室とボイラーをあわせる際,ちゃんと寸法を確認しなかったため,台枠とボイラーの長さが合わなくなり,結…

荷物が届きました

先日わが社宛に荷物が届きました。 正確に言うと黒猫お兄さんが職場に届けてくれました。しかもこんな箱で。天賞堂とこんなに大きくかかれては中身がバレバレです。 中身はカンタムのC62×2両です。先日ブログでご紹介したとおりギヤ割れにより2両とも走…

C62が入場しました

先日相次いで故障したわが社のC62ですが,車輌工場に入場させて状況を調べて見ました。 とりあえずテンダーと機関車を分離しますが,やはりカンタム機を切り離すのは気を使いますね。電気のコネクタが意外と外れにくいのです。最近発売されたカンタム蒸機…

2号機に続いて

先日故障した天賞堂のカンタムC62の2号機ですが、本日3号機も故障していることが発覚しました。 症状は2号機と同じギヤトラブルだと思われます。レール上で通電したら少し動いたあと動輪が空周りするようになってしまいました。 経年劣化でしょうか?

パソコンに続いて・・・

先日のパソコン故障に続き、今度は天賞堂のカンタムC62が壊れました。今朝試運転しようとしたところ、どうもおかしい。音が出て時々動輪も回るのですが、こちらは駆動ギヤがすり減ってから周りしている感じです。 こういう場合、天賞堂に修理に出すのが一番…

9700の組立 10

珊瑚模型店の9700型蒸気機関車の組立 その10です。 ロッカーアームを付ける方法を考えます。キットではロッカーアームはシリンダー弁室から出ているロッドに半田付けしてオシマイなので一寸つまらないのです。 詳しい資料とか無いので実物がどのように…

9700の組立 9

珊瑚模型店の9700型蒸気機関車の組立 その9です。 現在の車輌工場の様子です。製作中の9700とフラノエクスプレスが並んでいます。9700って大きい機関車だと思っていましたが,フラノエクスプレスと並ぶと意外と小さく見えます。 ボイラーに手す…

9700の組立 8

珊瑚模型店の9700型蒸気機関車の組立 その8です。 また数ヶ月放置してしまいました。下回りでロッカーアーム他を付ける作業がまだなんですが,躓いていても進まないので車体の製作に取り掛かりました。蒸機のボイラーを半田付けするのは久しぶりです。 …

中断していましたが

先月末に下回りのみで試運転をした9700ですが,その後E2系や削正車に掛かりきりになってしまい一寸作業が中断していました。昨日久しぶりに作業を再開しようかと下回りのみで動かしてみるとどうも異音がします。 もしやと思い,一旦モーターをはずして…

9700の試運転をしました

組立作業中の珊瑚模型店の9700は下回りが走行可能な状態になったので,線路に載せて試運転してみました。 まだ直線だけです。試しに先日買ったスーパーキャパシタも繋いで見ました。頗る快調,と言うわけではありませんが一応走りました。音が大きいのと…

9700の組立 7

珊瑚模型店の9700型蒸気機関車の組立 その7です。 炭水車の下回りを組み立てます。基本部分はこれらの部品を組み合わせるのですが,穴の位置が合わなかったり部品の長さが足りなかったり・・・良くある話ですね。 妥協点を見つけてクリップで固定して付…

9700の組立 6

珊瑚模型店の9700型蒸気機関車の組立 その6です。 キットには棒モーターが付属していましたが,組立開始時より他のモーターに交換する予定でしたので, モーター交換してみました。以前某病院で処方してもらったモーターです。シャフトの径や長さが合いま…

9700の組立 5

珊瑚模型店の9700型蒸気機関車の組立 その5です。 ギヤボックスを組み立てます。ギヤボックスは縦横4枚の真鍮部品を半田で組みますが,キッチリ組まないと上手く回りません。底板を螺子止めしてギヤシャフトを付けて位置合わせをしてから半田付けします…

9700の組立 4

珊瑚模型店の9700型蒸気機関車の組立 その4です。 動輪押え板にブレーキシューを付けます。押え板に彫ってある溝に合わせて真鍮線を付けてそこにシューを付けるのですが,金属製のため動輪との間隔を確保しながら付ける必要がありました。 先台車と従台…

9700の組立 3

珊瑚模型店の9700型蒸気機関車の組立 その3です。 シリンダーを組み立てました。クロスヘッドとスライドバーが軽く動くように調整してあります。 線路に載せて転がりテストです。 引っかかりも無く軽く転がるので大丈夫でしょう。 ↓クリックしていただ…

9700の組立 2

珊瑚模型店の9700型蒸気機関車の組立 その2です。 フレームに動輪とサイドロッドをつけて軽く転がることが確認出来たら, 一旦動輪を外し,フレームとスペーサーを半田付けしてフレームを平らに仕上げます。フレームとスペーサーは1箇所付けるごとにベー…

9700の組立 1

新年ですので新しいことをはじめてみます。珊瑚模型店の9700型蒸気機関車の組立 その1です。 この9700は昨年末に東京の某模型店で購入しました。前から欲しかった機関車です。 箱を開けると元々のスポンジは劣化のためか除去されていますが代替のス…

D51 946号機

週末,いわき運転会の帰りに運転会場のすぐ傍にあるいわき石炭化石館に立ち寄り,展示されているSLを見学してきました。 石炭化石館は運転会場からも見えていた,この櫓のある施設です。いわきは元々炭鉱の町ですから,こういった施設も有るのですね。櫓の…

強力モーター?

先日,近所の某医師から模型用に如何?と強力モーターを処方してもらいました。 こちらがそのモーターです。非常に強力で安価だということで,2個ほど分けてもらいました。何に使おうかと考えていたところ, だいぶ前にわが社に届いたこの機関車が目に止まり…

蒸気機関車が出場しました

某氏の依頼でわが社でライト取付を行っていた機関車の作業が完了し,工場を出場しました。 作業を実施したのはこちらの3両です。本当はもう1両あるんですが,それは都合によりそのまま返却することにしました。なお,C56は前後,C60と9600は前のみ点灯…

蒸気機関車にライトを付けました(3両目)

某氏からお預かりしている蒸気機関車のうち、9600型にライトをつけました。 こちらの9600型です。多分珊瑚製品だと思います。お預かりした中では最も難易度が低い車輌です。 というのも,既にライトが付いています。今のように小さいLEDがなかっ…

蒸気機関車にライトを付けました(2両目)

某氏からお預かりしている4両の蒸気機関車のうち,C60にライトをつけました。 こちらの機関車です。天賞堂製のようです。 煙室扉はゴム系接着剤のようなもので止められていましたので,引っ張ったら外れました。LP42っぽいライトケースなので160…

蒸気機関車にライトを付けました

某氏よりお預かりしている4両の蒸気機関車のうち,2番目に難易度が高そうなC56にライトをつけてみました。 すでに組み立て・塗装まで済んでいる機関車にライトを点灯させる場合,ライトケースはLEDを内蔵する事が出来るか,煙室扉が外れるか,螺子だ…

蒸気機関車が入場しました

昨日は車輌工場に蒸気機関車が何両か入場して来ました。 いつもの炭鉱電車ではなく保線用モーターカーに牽かれて入場です。まずは2両,9600とC56です。 もう1両,古典機関車の7800型です。 さらに1両,ハドソンのC60です。これらの機関車は…

B20が完成しました

ワールド工芸のB20が完成しました。 黒染めした車体は黒染めの後処理と少しつやを出すため上からクリアーを塗装しました。 車体を下回りと合わせて連結器をつけます。連結器の高さは問題ないです。 B20はこれで完成です。蒸気機関車としてはとても組み…

B20を染めました

組み立ての終わったワールド工芸のB20を黒染めしてみました。 まずは洗浄作業です。ヒ600も同じように作業しましたがこちらは染めません。B20も染めるのは車体部分のみです。 トレーにあやしい液体を用意します。今回は4倍に薄めています。 ここに…

B20の組立 5

ワールド工芸のB20の組立 その5です 今朝の地元紙1面に盛岡のC58の火入れ式の様子が掲載されていました。いよいよ銀河鉄道ですね。 下回りにモーターを付けます。すでにロッド類は付けてあるので,ギヤの遊びとロッドの長穴がちょうどいい隙間になるよ…

B20の組立 4

ワールド工芸のB20の組立 その4です 車輪にロッドを掛けます。まずは位相を合わせながらスポークを付けます。車輪は組立済みのため,予め開いている穴の位置を見ながら位置決めをします。 ロッドを掛けていきます。小型機の為か,珊瑚や安達の蒸機に比べ…

B20の組立 3.5

ワールド工芸のB20の組立 その3.5です ワールド工芸製ですから,合わないということは無いと思いますが,念のため組立が終わった車体と下回りを合わせてみました。 さすがピッタリ合いました。サンゴやアダチの機関車もこれくらい簡単だと良いのに・・…

B20の組立 3

ワールド工芸のB20の組立 その3です 車体の組立に取り掛かりました。ほとんどエッチング板で構成されているので切り離して折り曲げて付けるだけでOKです。 それにしてもこのキット,使用しない部品がとても多いです。なんか勿体無いです。 最大の難関…