小型車輌

発煙装置付き車輌

蒸気機関車に発煙装置を付ける人はいますが,電気機関車に付ける人は中々いないのではないでしょうか。 わが社の炭鉱電車には発煙装置が組み込まれていることが判明しました。というのは冗談で,先日の山形運転会で煙に包まれながら走る姿を披露した炭鉱電車…

炭鉱電車(2両目)が完成しました

ワールド工芸の三井三池鉄道20t機関車の2両目が完成しました。 少し前に完成していたんですが,ブログでの報告がまだでしたので・・・連結器を付けて窓ガラスを入れて完成となりました。ナンバーはまだ貼っていません。何号機にするかまだ決めていないの…

日車25t機関車の組立 ⑥

ワールド工芸の日車25tディーゼル機関車の組立 その6です 組み上がった機関車にライトを付けます。前照灯は電線を傘の裏からライトステー,車体妻面と全部で3箇所通さなければなりません。1箇所ずつ通しては点灯を確認します。 尾灯も入換動力車灯として…

日車25t機関車の組立 5

ワールド工芸の日車25tディーゼル機関車の組立 その5です 手摺部分をマスキングした車体に車体色を塗りました。車体色は陣屋町などの機関車の色を参考に調色しました。 マスキングを剥がすと手摺だけが白く残る訳です。 デッキ部分も手摺とステップをマ…

日車25t機関車の組立 4

ワールド工芸の日車25tディーゼル機関車の組立 その4です 車体は組み上がって塗装工場に入ったので駆動装置を組み立てます。駆動装置のフレームは既に塗装が終わっています。 これにいつものようにギヤカラーを介してプラギヤを付けていきます。左右フレ…

炭鉱電車にライトをつけました

組み立てて色を塗った炭鉱電車のヘッドライトにLEDを入れる作業をしました。 使用したのは1006サイズの白色LEDです。元々点灯仕様ではないため,予め準備工事としてライトケースを少し深く掘り下げて配線を通す穴を開けてあります。配線はライトケ…

日車25t機関車の組立3

ワールド工芸の日車25tディーゼル機関車の組立 その3です 車体を組みます。車体は前ボンネット・運転室・後ボンネットの3つに分けて部品を付けます。 運転室部分の屋上にはライトが付きますのでLEDを入れる準備工事として配線を通す穴を開けておきま…

日車25t機関車の組立2

ワールド工芸の日車25tディーゼル機関車の組立 その2です ランボードに部品を付けます。ランボードは2枚の洋白板を貼り合せる構造です。6箇所のステップは2種類の形状から選択しますが丸いほうを選びました。2枚のランボードを貼り合せる前にステッ…

日車25t機関車の組立1

ワールド工芸の日車25tディーゼル機関車の組立 その1です タキ2両が塗装作業に入りましたので、この機関車に着工します。先日大宮で○割引で購入したキットです。 中身は例によってエッチング板がメインです。一寸エッチング板多目です。 下回りから組み…

炭鉱電車の色塗りが終わりました

ワールド工芸の三井三池炭鉱鉄道20t機関車の色塗りが完了しました。 色塗りが終わった車体とパンタ台です。 パンタ台はガイシを挟んでこのように組み立てます。結構面倒な作業です。 専用ガイシを介してパンタを付けます。青いパンタに赤い車体,トラ模様…

炭鉱電車に色を塗っています

ワールド工芸の三井三池鉄道20t機関車の塗装をしています。 高温多湿の日々が続いていますが,湿度が下がったところを狙って作業しています。前梁をゼブラ模様に塗った後,マスキングして車体を塗りました。車体色はフィニッシャーの塗料を塗っています。…

動力を組みました

炭鉱電車の動力装置を組み立てました。 東北地方はまだ梅雨明けせず,湿度の高い日が続いてますが,晴れ間を利用して少しずつ塗装作業を進めています。炭鉱電車の動力装置も下地塗り後半艶黒で塗りました。作業場の湿度計が60パーセント以下になったら作業…

貨車を作ります

ちょっとした貨車を作ってみることにしました。 材料となる真鍮板とアダチの1軸台車を用意します。 真鍮板に穴を開けて1軸台車をねじ止めします。 何の貨車かというと,三井三池の炭鉱電車の相棒,蓄電池車です。セナ車ばかり引っ張っていた頃と違い,現在…

炭鉱電車が組み上がりました

ワールド工芸の2両目の炭鉱電車が組み上がりました 台枠,ランボード,車体,屋根に分けて組み立てました。 これを組み合わせるとこうなります。 既に完成している1両目と比較です。2つ目ライトも中々良いですね。 パンタを組みます。1号機は高パンタ台…

炭鉱電車を組み立てています

先日から,ワールド工芸の炭鉱電車を組み立てています。 台車部分を組み立てます。この何枚かのエッチング板を曲げて組み合わせると, こんな立体的な台車が出来るわけです。ワールド工芸のキットの楽しさです。 この車輌は2灯ライトにするのですが,ライト…

炭鉱電車を組み立てます

炭鉱電車の積みキットが増えてきたので,1両組んでしまうことにしました。 ワールド工芸の炭鉱電車です。小型ですが非常に牽引力があり,単機でも平坦線であればKATOのワムハチ40両牽引できます。 キットの箱を開けると追加の部品が入っていました。キ…

TMC200Cの組立 10

ワールド工芸の軌道モーターカーTMC200Cの組立 その10です。 色塗りが終わった車体にライトを付けます。まず,キットにもともと付いているボンネット上のライトを点灯させます。小さいパーツなので1006サイズのLEDを使用しています。 屋根上…

TMC200Cの組立 9

ワールド工芸の軌道モーターカー TMC200Cの組立 その9です。 電装回路の取り付け作業を行います。まずはBlinkmini用の電源装置を用意します。 blinkminiは直流の3vが必要になるので,ちょうど3Vが出力できる部品を用意しました。ブリッジダイオ…

TMC200Cの試運転をしました

ワールド工芸の軌道モーターカーTMC200Cの試運転をしました。 組み上がった車体に下回りを付けて線路に載せます。まだ連結器を付けていませんが同じように作った同じ車輌ですから同じスピードで走るはずです。 試運転前に,ちょっと並べてみました。間に挟ま…

TMC200Cの組立 8

ワールド工芸のTMC200Cの組立 その8です まだ色を塗っていない部分に色を塗りました。 これで全部の部品の色塗りが終わりました。写っていませんがHゴムも塗ってあります。 組み立ててみました。 昔見たこの車輌はクレーン部分がトラ模様だったよう…

TMC200Cの組立 7

ワールド工芸の軌道モーターカーTMC200Cの組立 その7です 色塗り作業に入ります。きれいに洗った後,串刺しにして塗装台に並べます。2両同時進行です。分かりにくい画像でスイマセン。 プライマーを塗りました。いさみやの白プライマーを塗っていま…

TMC200Cの組立 6

ワールド工芸の軌道モーターカーTMC200Cの組立 その6です。 一通り半田付けが終わった部分を組み合わせてみました。 後ろにはウエイトボックスも積んでいます。これとクレーンのおかげで車体は重くなりましたが,後ろに重心が偏っています。ラッセル…

TMC200Cの組立 5

ワールド工芸の軌道モーターカーTMC200Cの組立 その5です。 車体とボンネット部分を組みました。車体脇の手すりは80Wのこて先では入らなかったので先の細い半田ごてで付けました。 台車部分も組みあがりました。相変わらずの積層構造です。ステッ…

TMC200Cの組立 4

ワールド工芸の軌道モーターカーTMC200Cの組立 その4です。 ※今朝はパソコンの調子が悪いのか工場長の調子が悪いのかわかりませんが,どうも画像が見られなかったようなので投稿しなおしました。 ランボード周辺を組みます。 細かいですが説明書どおり部品…

TMC200Cの組立 2

ワールド工芸の軌道モーターカーTMC200Cの組立 その2です 下回りの塗装作業中に車体の組立に取り掛かります。まずは台枠部分からです。 部品を折りたたむと大体の形が出来るので楽勝です。 と思っていたら,今回はそうでもなく,意外と細かい部品が…

貨車移動機が完成しました

ワールド工芸の貨車移動機が完成しました。 ランボードは2両ともグレーに塗りました。 ランボードのマスキングをはがしました。手すり部分は少しはみ出してしまいました。 車体とあわせてみます。まあ、こんな感じでしょう。 その後,窓とライトをつけて完…

塗装の進捗状況

ワールド工芸の貨車移動機の塗装が進行中です。 台枠は手すりをマスキングして茶色と黄色に塗ります。 白く塗った車体はラインを1本入れるためマスキングします。 小さい割りにいろいろな色を使用するので何色か同時に作業しています。 白いほうに緑色のライ…

デキ3が完成しました

ワールド工芸の銚子電鉄デキ3が完成しました・・・というかずいぶん前に完成していたんですが,ブログの記事が途中で止まっていたので,完成報告です。 まあ,以前からブログの写真の後ろのほうにチラッと写っていたので,いまさらですが,こんな感じになり…

塗装を開始しました

ワールド工芸の貨車移動機の塗装作業を開始しました。 いつものように部品を串刺しにして並べます。 まずは全体にカラープライマーの白を塗ります。 車体には赤と白を塗りました。紅白の機関車です。 ↓クリックしていただけるとありがたいです

DB201の組立が完了しました

珊瑚模型の加悦鉄道DB201の組立が完了しました。 フレームに動輪を入れてサイドロッドをかけました。モーターはアルモーターを使用するつもりですが,ウォームギアが無いので,近々方南町の模型屋さんに買いに行きます。 車体と合わせてみました。車体…