急行ニセコ

オユ10が入場しました

今年の春に作ったオユ10ですが,塗装やり直し作業のため車輌工場に入場しました。 いつものように炭鉱電車の牽引で入場してきました。 早速下回りと車体が分離されます。 何度かブログで紹介しましたが,時間が経つとともにひどくなってきました。 早速シ…

さらにもう1両

急行ニセコ用として,さらにもう1両追加製作することにしました。 FUJIモデルのマニ60です。FUJIモデルからはいろいろなタイプが発売されていますが,ニセコに繋がれていたのがどれなのかよくわからないので,とりあえず模型屋さんに在庫があった…

もう1両

先日のオユ10に続き,もう1両作ることにしました。 谷川製作所のスロ62です。 だいぶ昔の製品で,手作り感満点の説明書が入っています。 こちらもササッと組み立てました。ベンチレーターはキットに入っていた真鍮プレスの部品をそのまま付けました。な…

チャレンジします

久しぶりに急行ニセコのカテゴリーです。一応わが社にはニセコもどき編成がありますが,郵便車の色が違います。実際の運用に茶色のオユ10が入っていたかどうかはわかりませんが,いろいろな写真を見ると,オユ10は青です。茶色のオユ10を塗り替えても…

本年の作業を開始しました

昨日までの正月休みも終わり,わが社の作業もぼちぼち始まりました。 最初は簡単な作業から,ということで,43系の台車交換作業をしました。歯車式発電機のついた台車に交換しますので,もともとついている発電機をはずすために車体を開けたところ,なにや…

客車改造作業が進行中です

当車輌工場ではスハ43系客車を北海道型へ改造する作業が進んでいます。例によって非常にスローペースではありますが・・・ 床下へはレジンで作った大型蓄電池箱を付けています。もともと付いている蓄電池箱を切り取って大型蓄電池箱を接着しています。 大…

車体標記を印刷しました

先日届いたALPS電気のプリンタで客車のナンバーを印刷してみました。 いきなりデカール用紙に印刷してもし失敗箇所があると用紙が1枚無駄になりますので,まずはパソコンで原版を作って一旦B5のコピー用紙に印刷します。 それぞれの標記に問題がない…

不正コピー?というやつでしょうか・・・

以前型を作って時々思い出したようにレジンを流し込んでいた北海道型客車用の蓄電池箱ですが,結構な数が揃ってきました。 これは不正コピーになるんでしょうか?販売目的ではないのでギリギリOKではないかと認識しております。ちなみにコストですが,レジ…

車軸発電機を搭載しました

先日入場してきたスハ43系の台車に歯車式車軸発電機を付けました。 エコーモデルの歯車式発電機(北海道形)Bを不要部分を切り取りこのような形にします。取り付け部分を薄く削るのがポイントです。 これをあらかじめ軸箱を削り取っておいたTR47にペ…

台車改造

先日,急行ニセコ用のスハフ42が到着しましたので早速北海道型に改造するため,台車への歯車式発電機の搭載作業を始めました。現在わが社に在籍している43系客車は16両あります。このうち10両を北海道型にする予定ですが,4両はすでに歯車式発電機…

急行ニセコの郵便車2

昨日に引き続き,急行ニセコ用郵便車です。 オユ10のほか,オユ12という車輌も連結されていたようです。これはTOMIXからは発売されておらず,天賞堂かフジモデルの製品を探すことになります。 これはニセコ用に中古で購入した天賞堂のオユ12です…

急行ニセコの郵便車

急行ニセコを再現するための車輌を集めていますが,メインとなるスハ45系はKATOのスハ43系を改造すれば用意できます。 どうにもならないのが郵便車です。オユ10とオユ(スユ?)12が組まれていたようです。オユ10は以前TOMIXから発売され…

客車の台車交換

ブログ更新に2日ほど隙間が開いてしまいました。 1日午後から先ほどまで実家の秋田に帰省していたのですが,一応ブログ更新用にデータを実家まで持って行きましたが,実家の古いノートパソコンではフリーズしてしまってブログ更新を行うことが出来ませんで…

大型蓄電池箱の複製

スハ43系客車を北海道型に改造するため,大型蓄電池箱を用意します。 いつもの模型屋さんでそれらしいものを購入してきました。形的には右のフジモデルの製品が良さそうです。 ただ,1個200円で1両に2個必要,10両分だと4000円になります。結…

車軸発電機の搭載 2

車軸発電機を設置した台車を塗装し,組みなおしました。 KATOの台車なので塗装後でも転がりはまったく問題ありませんでした。 床下に元々付いていたベルト式車軸発電機を撤去し,新たに発電機をつけた台車をスハフ43に履かせてみたところです。光の当…

車軸発電機の搭載

そろそろ天賞堂からC62の3号機発売のアナウンスも聞こえてきそうな頃です。 急行ニセコ用の客車を用意しなければ・・・ ということで,スハフ44とスハ45の改造に着手します。 (改造というには大げさです。歯車式車軸発電機を付けて蓄電池を大型のも…

天賞堂のダイキャスト製C62

天賞堂のC62 2号機を先日購入しました。 ダイキャスト製ですが,塗装につやがあり、真鍮製モデルにも引けをとりません。 サウンドも前のD51に比べて走行音やコンプレッサ音など非常によくできていると思います。 3号機も予約しており、はやく重連で走らせて…