キヤ191

キヤ191の製作Ⅱ-4

小高模型店のキヤ191系の製作2回戦 その4です。 室内仕切りを作ります。構造は前作と同じです。同じ大きさの画用紙を何枚か切り出します。 それをこのような形に切り揃えます。 室内仕切りは3枚一組で貼り合わせます。後ろ妻板はキットに入っている物…

キヤ191の製作Ⅱ-3

小高模型のキヤ191系の製作 第2弾の3です。 補強板を貼り合わせた側板の裏側に角材を貼り付けます。角材はペーパー車体ではアングルの役目をします。下回りと合体させるためのステーを付ける溝を予め彫ってあります。 角材が付くと表面はとても平らにな…

キヤ191系の製作Ⅱ-2

小高模型のキヤ191系の製作 その2です ペーパーキットの本題であるペーパー部分に着工します。車体側板の裏に貼る補強板を画用紙で作ります。 こんな感じで重なります。 側板と妻板,ドアにはサーフェーサーを塗って乾いたら表面を磨いておきます。 側板…

キヤ191系の製作Ⅱ-1

小高模型のキヤ191系の製作Ⅱ その1です 製作開始しました。まずは金属製の前面からです。ロストのタイフォンと旋盤で作ったライトケースを前面に半田で付けます。隙間を埋めるため少し多めに半田を盛ります。 固定したらヤスリできれいに仕上げます。 前…

キヤの製作準備・・・3

キヤ191の製作準備・・・その3です。 準備ネタはこれでおしまいです。次からは製作に入ります。 あと1箇所だけ作り始める前に準備しておきたい部分があるんです。この車輌には発電機部分や床置クーラー部分などに沢山ルーバーが付いているんですが,こ…

キヤの製作準備2

準備ばかりしていていつから作り始めるの?と言われそうですが,こういうのは事前の準備が大事なんです。 先日,前面のタイフォンを交換する準備をしましたが,昨日はライトケースを作り直しました。 こちらが元々キットに付いているライトケースです。これ…

3年目&キヤの製作準備

キヤ191の製作前に前面にタイフォンがつけられるか確認します。 前面にはタイフォンがプレスで表現されていますが,この部分にエンドウのロスト製タイフォンを付けます。 つける部分に穴を開けますが,プレスで曲げられた部品にドリルで正確に穴を開ける…

キヤ191-Ⅱの作業計画

某氏より請け負ったキヤ191の2号編成の作業計画を以下のとおりとしました。 車体は前作とほぼ同じ構造として,内貼りを全体に付けます。補強はキットについている角材を加工した上で使用し,真鍮製の床板をつけられるようにします。 前面タイフォンはキ…

キヤ191再び(と三陸鉄道全線復旧)

先日の新年会で某氏よりあるものをお預かりしてきました。 こちらのエンドウの部品と見覚えのある細長い箱です。 わが社で数年前に1編成製作した小高模型のキヤ190&191です。昨年某氏にいつかリベンジしたい,と言ったらそれならうちに在庫がある,…

キヤ190の改造(続きです)

キヤ190の改造ネタが途中で止まっていたので続きを掲載します。 blinkminiのスパーク用基板には6本の電線が付いていますが,使用しない2本はあらかじめ根元からカットしました。基板本体には熱収縮チューブをかぶせて絶縁します。 車体に無理やり納めて下…

キヤ190を改造しました

キヤ190を改造といっても大したことはしていません。機能を一つ追加しただけです。 先日入場したキヤ190は車体と下回りを分離し、車体からはパンタを外します。紙製車体なので慎重に作業します。 下回りには新機能用のスイッチを1個追加しますがこれ…

キヤ190が入場しました

今日は車輌工場にキヤ190が入場しました。 ED75の牽引で入場してきました。 車輌工場には他にも幾つかの電子部品が搬入されています。 キヤ190には裏に電装回路用のスイッチが3個設けてあり,ヘッドライト,室内灯,作業灯を操作できます。 この…

キヤ191を点検しました

わが社所有のキヤ191系ですが,春の運転会のあと,ほとんど動かしていなかったので各部の点検を実施しました。 半年振りに車輌工場に入場させました。作ってから数年経ちますが,紙製車体はまだまだ大丈夫です。 久しぶりに通電させて見ましたが,ライト類な…

キヤ190の修復が続いています

2年前の震災で被災したままになっていたキヤ190の修復作業が続いています。 電装回路や車体内装の修復が終わり,キヤ191を繋いでローラーの上で走行テストをしました。 久しぶりに電源引通し線を繋ぎました。 試運転をしたところ,走行・ライトとも問…

キヤ190が入場しました

震災で壊れたままになっていたキヤ190が入場しました。 いつものように炭鉱電車に先導されて入場してきました。車体自体はあちこちに塗料のはがれなどがあるだけでそれほど大きな破損は無いんですが,ランプ類がまったく点灯しません。震災で展示棚から落…

キヤ191とタンポポ号

車輌工場の掃除をしたついでに,キヤとタンポポを並べてみました。 普段は線路など敷くスペースは無いのですが,年末の大掃除で一旦工具類をすべて片付けたので,ついでに線路を敷いて記念撮影をしました。画面左上が若干散らかっていますが,気にしないでく…

キヤ191の製作 9

キヤ191の製作 その9です キヤ190に電装回路を組み込みました。 ヘッドライトと屋上のサーチライト,室内灯を点灯させています。 線路に乗っていませんが,この車輌にはキヤ191との間に電源引き通し線用のコネクタを設けているため,コネクタから…

キヤ191の製作 8

キヤ191の製作 その8です。 屋根の塗装が終わりましたので,運転席窓とライト周りに銀色で縁取りを入れました。 乗務員ドア脇にATSの表示も入れました。 少し(かなり)大きかったですね。我が家の古いアルプスのプリンタではこれ以上小さくすると内容が…

キヤ191の製作 7

キヤ191の製作 その7です 屋根に色を塗るため,車体をマスキングします。 キヤ190です。ランボードはキット付属の真鍮製のものを使用しました。 キヤ191です。運転席へのダクトは画用紙を数枚重ねたものに真鍮の帯を巻いて作りました。 その他の屋…

キヤ191の製作 6

キヤ191の製作状況 その6です 車体を青く塗ります。黄色で残す部分にマスキングテープをはります。 田宮のマスキングテープは黄色くて、現在の車体の色と同じなので,非常にわかりにくいです。 前面の帯のほか,上部と下部の帯の部分にもマスキングをし…

キヤ191の製作 5

キヤ191の塗装作業です。 まずは内装を黄緑色に塗ります。 事業用車輌の内装はこんな感じの色だと思うのですが・・・実物を見たことがないので。 次に全体を黄色に塗ります。このままでも保線車輌として通用しませんかね? 先頭部です。黄色に塗ると粗が…

キヤ191の製作 4

キヤ191の製作その4です。 前面取り付け部にサーフェーサーを塗って表面を整えました。 ルーバーの縁取り部分は0.3mmの真鍮を曲げて表現しました。 帯の部分は実車は少し出っ張っているようなので細く切ったプラ版を貼ってみました。 こちらはキヤ…

キヤ191の製作 3

車体に金属製の前面を付けました。 紙と金属なので、瞬間接着剤で付けます。 付けたら接合面を瞬間接着剤で埋めます。

キヤ191の製作 2

キヤ191の製作 その2です ペーパー製の車体なので、補強材を木で作ります。 ドアなどの逃がし部分を削ります。 側板に接着するとこんな感じです。結構平らになります。 裏面はこんな感じです。 これらを箱型に組み立てます 別に作った仕切り板も付けます。 …

キヤ191の製作 1

小高模型 キヤ191の製作状況です ペーパーキットはこんな感じで届きます。 中身はこんな感じです。箱が4個あるのはキヤ190・191のほか、クモヤ143が2両あるためです。 先頭部分は真鍮製で半田で組み立てます。 まずは側板の窓にサーフェーサーを塗ります。 4…