キヤ191

キヤ191が完成しました

昨年から製作していた小高模型店のキヤ191系気動車が完成しました。 最後に残った作業はワイパーの取り付けです。エコーのパーツボックスからワイパーを探しだして開封すると丁度4個減っていました。前回キヤを作ったときに使ったんですね。 ワイパーを…

キヤ191系の製作Ⅱ 27

小高模型店のキヤ191系気動車の製作第二弾 その27です そろそろこの車輛の製作も大詰めです。前面連結器付近にジャンパ線を付けて窓ガラスを貼りました。窓ガラスは一部スリガラスを使用しています。 キヤ191の床下には汚物処理装置を付けました。通…

キヤ191の製作Ⅱ 26

小高模型店のキヤ191系気動車の製作第二弾 その26です 車体の表面処理が終わりました。要はオーバーコートです。マーキングに使用したデカールの縁取りをできるだけ目立たなくするため車体の上からクリアーを塗りました。別に塗っておいた手すりも挿し…

キヤ191の製作Ⅱ 25

小高模型店のキヤ191系気動車の製作第二弾 その25です キヤ191形にも電装回路を付けました。こちらは室内灯,運転室内灯,前尾照灯の3系統にモーター回路を合わせた4回路のスイッチを床下に設けて個別にオンオフすることができます。モーター回路…

キヤ191の製作Ⅱ 24

小高模型店のキヤ191系気動車の製作第二弾 その24です 車体塗装が終わったので電装回路の設置作業を開始します。ヘッド・テールライトは3MMのLEDと抵抗を纏めてこのように配線しました。 下回りには車体と電気的に接続するためのコネクタを付けま…

キヤ191の製作Ⅱ 23

小高模型店のキヤ191系気動車の製作第二弾 その23です 前面をマスキングして運転席の窓とライトの周りに銀色を塗ります。 銀色を塗ってキヤ191のシルバーバージョンです。 マスキングを剥がしました・・・若干ライト周りが滲んでしまいましたが修正…

キヤ191の製作Ⅱ 22

小高模型店のキヤ191系気動車の製作第二弾 その22です 床下機器を用意します。床下機器のパーツはオーナー様より提供を受けたものを使用しますが,キハ181用を2両分提供されており,実写の写真と見比べると若干異なるのでレジンキャストで作成した…

キヤのサーチライト

キヤ190のサーチライトをLEDで点灯化しましたが,電球色の1006LEDは入手困難なため秘伝のタレを使って電球色にしてみました。 白色LEDに秘伝のタレを塗って電球色っぽい色にしてみました。一応それっぽく見えます。 反対側も。ちょっと色が…

キヤ191の製作Ⅱ 21

小高模型店のキヤ191系の製作第二弾 その21です キヤ190の屋上ライトを付けます。1006サイズのチップLEDに細いウレタン線を付けて予め屋上につけてあるライトケースに入れます。ライトケースは室内と内径0.3mmのパイプで繋いであるので…

キヤ191の製作Ⅱ その20

小高模型店のキヤ191系気動車の製作第二弾 その20です 車体塗装の次は屋根を塗ります。屋根部分を残してマスキングしました。 屋根は濃い灰色で塗ります。前作と同じ色です。一部の屋上機器は色を変えてみました。 塗料が乾いたら屋上機器を仮置きして…

キヤ191の製作Ⅱ 19

小高模型店のキヤ191系の製作第二弾 その19です 車体色の青を用意します。以前幾つかの事業用車を作ったときの塗料は残り少なくなっており,キヤ製作のため新たに塗料を調合します。以前ある方に送っていただいた実車の塗膜片を参考に色を調合しました…

キヤ191の製作Ⅱ 18

小高模型店のキヤ191系気動車の製作第二段 その18です 車体の青色を塗る前に,忘れずにキヤ190の車端部への部品取付を済ませておきます。いや,忘れていたわけではありませんよ。エンドウの配管支えを配管が付く部分に穴を開けて差し込み,それに合…

キヤ191の製作Ⅱ 17

小高模型店のキヤ191系の製作第二弾 その17です 車体の塗装を開始しました。まずは全体を黄色く塗っています。 使用したのはクレオスのちょっと背の高い塗料です。一般的に黄色は隠ぺい力が低いのですが,使用したクレオスの塗料はビンに隠ぺい力が高い…

キヤ191の製作Ⅱ-16

小高模型店のキヤ191系の製作第二弾 その16です。 キヤ190の屋上のランボードにプライマーを塗って屋根に付けてみました。写真は屋根に開けた穴に差し込んでいるだけでまだ固定していません。ランボードは少し屋根と隙間を開けてつけた方がいいかも…

キヤ191系の製作15

小高模型店のキヤ191系の製作第二弾 その15です 連結面にIS通電カプラーを付けます。 最初,よく考えずにとりあえず螺子止めしたのがこちらの状態です。高さが合わないので間に真鍮板を1枚噛ませてあります。これではダメなんですね。 で,高さ合わ…

キヤ191系の製作Ⅱ14

小高模型店のキヤ191系の製作第二弾 その14です キヤ190にスカートを付けます。スカートの前に連結器台を付けるため,床板に穴を開けます。この床板はいつもの模型屋さんで分けてもらったキハ40用です。連結器台はエンドウの床板に付いていた物を…

キヤ191系の製作Ⅱ13

小高模型店のキヤ191系の製作 その13です キヤ190の屋上に付けるライトを試験点灯してみます。1005サイズのチップLEDに電線を付けて傘に入れます。 試しにこの状態で点灯させます。これで5.5Vです。スーパーキャパシタを介しても大丈夫で…

キヤ191の製作Ⅱ-12

小高模型店のキヤ191系の製作第二弾 その12です キヤ191の車体が生地完成となりました。車体脇にはタブレットキャッチャーを付けて屋上機器はダクトと水タンクだけ接着しました。その他の機器は塗装後に接着します。 前作との屋上比較です。基本同じ…

キヤ191の製作Ⅱ-11

小高模型店の紙製キヤ191系の製作第2弾 その11です キヤ190の屋上を製作します。まずはサーチライトを付ける台座です。前回は運転席側に4基のライトを並べましたが今回はライトを小型化して7基並べます。チャンネル材の上に帯板を貼って補強し,…

キヤ191の製作Ⅱ-10

小高模型店のキヤ191系の製作 その10です ルーバーの製作に手間取っていたため,前回更新から少し時間が空いてしまいました。ルーバーが付く部分で一番悩んだのが床置クーラー部分です。前回は上からリベット表現をした厚紙を貼って誤魔化しましたが,…

ルーバーどうしましょう?

キヤ191系には車体の周りに幾つかルーバーが付いています。前作ではプラバンに筋を彫って誤魔化しましたが,今回はどうやって表現しようか考えていました。 一応頭の中にあったのは細いプラの帯材を重ねて表現する方法です。まあ,細いのにも限界があります…

キヤ191の製作Ⅱ-9

小高模型店のキヤ191系の製作第2弾 その9です 車体に雨樋を付けます。雨樋も紙で作ります。画用紙を雨どいの形に切ります。今回は最初から先端の少し太い部分も形を作ってあります。 紙なのでまっすぐになるように注意しながら車体の取り付け部分にテー…

車体の下地が出来ました

小高模型店のキヤ191系の下地が完成しました。 キヤ190の妻板付け直しというトラブルもありましたが,前作と比べて表面を平滑に,丈夫に作ることが出来ました。 付け直した部分です。屋根に修正が必要な部分がありますが,これは雨樋を付けるときに直…

誤りを修正します

製作中のキヤ190にかなり初歩的な誤りがあることが発覚しました。 この部分です。先日内装仕切板をを付けていてちょっと違和感があったので調べてみると,問題がありました。具体的に何が間違っていたのかは恥ずかしいのでここには書けません。 表面や継…

キヤの投光器

キヤ190の屋上に付ける投光器の試作をしています。 前作でも悩んだのか投光器の傘です。前作ではロボットのプラモデルのエンジン部品を使いましたが少し大きすぎましたので,今作に使用する傘を以前から捜していたところ,家電量販店でこんな部品を見つけ…

キヤ191の製作Ⅱ-8

小高模型店のキヤ191系の製作第2弾 その8です 前回,屋根と車体を接合しましたので,現在は表面の凹凸を処理しています。全体的にはだいぶ凸凹はなくなってきましたが, この辺がまだまだ怪しいです。この辺は前回も非常に苦労しましたが,ここでしっかり…

キヤ191の製作Ⅱ-7

小高模型店のキヤ191系の製作第2弾 その7です キヤ190のパンタが載る部分を作ります。 パンタ部分は屋根が少し低くなっていますが,キットにはその辺が考慮された部品は入っていません。そもそもキットに入っている屋根材も屋根の形はしていますが,…

キヤ191の製作Ⅱ-6

小高模型店のキヤ191系の製作第2弾 その6です 屋根に屋上機器を載せる準備をします。まずは簡単なキヤ191からです。図面を見ながら屋上機器が載る場所に穴を開けます。 機器を載せるとこんな感じです。機器はベンチレーターと水タンク以外,キットに…

キヤ191が入場しました

明日からの山形運転会に備え,現在車輌工場では車輌の点検作業を行っています。前回の山形運転会では我が社の車輌に整備不良車が続出してしまったので,今回はそのようなことが無いようにしたいと思います。 昨日はキヤ191が入場して製作中の2号編成と並…

キヤ191の製作Ⅱ-5

小高模型店のキヤ191系の製作第2弾 その5です 側板の内側と内装仕切板に内装色を塗りました。それぞれの部品は予めサーフェーサーを塗って下地を作ってあります。 内側を塗った側板を角材を使用して箱型に組みました。 試しに屋根と前面を合わせてみま…