その他16番ゲージ

和倉温泉行き?

先日届いた683系電車を弄ってみました。 まずは工場長が一番嫌いなシール貼り作業。因みに工場長が一番嫌いな作業は他にも沢山あります・・・ 和倉温泉行きにしてみました・・・が,どうも和倉温泉まで行っていたのは付属の3両編成だけらしいので,基本編成…

トキ900を組んでみました。

先日届いたコスミックのトキ900を組んでみました。 まずは1両入りパッケージから。 こちらが中身です。車体は木製と紙製,床板と台車はアクリル製です。 まあ,簡単に形になります。 ついでに2両入りのほうも組んでしまいましょう。 下回りはアクリルの…

組んでみました

先日届いたタンクコンテナのペーパーキットを組んでみました。 精度の高い部品と分かりやすい説明書で簡単に組めました。 とりあえず形になりました。ここから先は色を塗りながらの作業になるのですが,現在わが社の塗装工場が使用できないので一旦ストップ…

荷物が届きました(12月21日)

久しぶりにこのタイトルです。先日わが社宛に荷物が届きました。 こちらです。エンドウの715系4両セットです。勿論1000番台でキットです。キットなのは作りたいからではありません。単純に完成品を買うお金が無いからです。某氏のツテで通常より安く…

連結器を交換しました

昨日IMONカプラーをロンチキにつけた話を掲載しましたが、ついでにワムハチ数両もIMONカプラーに交換することにしました。 週末の運転会ではワムハチ40両編成を登場させる予定ですが、まだ数両IMONカプラーに換装していない車輌があるのです。…

DE10の表示灯

DE10には運転席外部に運転手が乗務中の側を表す表示灯が装備されています。今回はこれを光らせて見ようと思います。 既にNゲージで某氏が実績しているため,16番で同じことをするのは今更感しかありませんが・・・ 運転席脇に出っ張ったかまぼこ型の…

セラ1は組みあがりましたが・・・

1ヶ月前に組み始めたセラ1ですが, 床下、いや床上配管とか付けて ホッパーと台枠を合わせて組みあがりました。ただここから先に進みません。先日梅雨明け宣言のあった杜の都ですが,どうも天気が芳しくないのです。日本の夏は高温多湿なのは分かりますが…

キ100を組んで見ました

先日発見したトラムウェイのキ100をとりあえず組んで見ることにしました。 大雑把な部品構成で,それほど部品数は多くないので組立は難しくはなさそうです。これは運転席部分の部品です。 運転席部分と屋根が組みあがりました。屋根のエアータンクを組む…

キ100を修理しました

先日,トラムウェイのキ100を発見したとお伝えしましたが,それとは別にわが社にラッセル車キ100が入場して来ました。 少し前からチラチラとブログ掲載写真のバックに写っていました,山形県内某所にある機関区のキ173です。管理局標記は「松」です…

さらに線路を敷いています

昨日の続きです。U字型に線路を敷いた板2枚の間を蝶番で固定して見ました。 ついでに調子にのって中にもう1線敷いています。なお,昨日のブログで蝶番を兆番と書きましたが,Fパパさんよりご指摘があり,正しくは蝶番,現在は丁番と書く場合が多いんだそ…

ラッセル車を発見しました

以前トラムウェイから発売されているキ100形ラッセル車を買ったはずなんですが,いつの間にか所在不明になっていました。いくら探しても無いので最近は存在自体忘れていたんですが, 先日とある場所から出てきました。まさに灯台下暗しでした。 今度は無…

セラ1を組んでみます

久々に安達製作所の貨車を組んでみたくなり, 先日届いたセラ1を組んでみます。 箱を開けると, いつものようにバラバラです。安達の貨車キットでは珍しく車輪まで入っています。結構古い製品ですが部品欠品とか大丈夫でしょうか。 まずホッパ部分を組みます…

EL120の組立 9

YAMA模型の名鉄EL120形電気機関車の組立 その9です 車体への帯貼り作業が完了しました。ミラーシートの扱いが難しく,縁がギザギザになってしまいました。 屋上機器をつけて, 手すりをつければ車体は完成です。クーラー表面の凸凹は修正しないと…

EL120の組立 8

YAMA模型の名鉄EL120形電気機関車の組立 その8です 車体に帯を貼ります。帯は以前他の方がやっていた方法で,表面に銀色のミラーシートを貼ってから車体に貼り付けます。 とりあえず片方貼ってみました。ミラーシートを貼った帯は塗装よりは実感的…

EL120の組立 7

YAMA模型の名鉄EL120形電気機関車の組立 その7です 塗装の終わった車体に窓枠と窓をつけます。前面の窓枠は非常に細い紙製パーツが入っているので予め車体に合うように曲げてから黒く塗っておきました。前面窓は両面に保護用のマスキングテープが…

EL120の組立 6

YAMA模型の名鉄EL120形電気機関車の組立 その6です 車体に色を塗ります。裾を灰色に塗ってから裾部分をマスキングします。車内に車体色が入らないように窓は全部マスキングテープで塞ぎました。 車体色を塗りました。今回初めて紙製車体にフィニッ…

EL120の組立 5

YAMA模型の名鉄EL120形電気機関車の組立 その5です 下回りの塗装をしました。アルパワーは一旦分解し,床板や台車と一緒にメタルプライマー→灰色の順に色を塗りました。 アルパワーを組み戻して気が付きました。輪芯を4個しか塗っていませんでした…

EL120の組立 4

YAMA模型の名鉄EL120形電気機関車の組立 その4です 車体にサーフェーサーを塗って仕上げています。まだまだ凹凸などがあるため,もう少し仕上げてから色塗りとなります。 屋上機器もキットに入っている部品は組み立ててサーフェーサーを塗って研い…

シキ1000に色を塗りました

ワールド工芸のシキ1000の色塗りが終わりました。 まずはプライマーです。いさみやのカラープライマーを塗ります。いさみやのプライマーには黒もあるんですが,前に2回続けて黒プライマーを塗った後,フィニッシャーの塗料を使用して塗装面が割れたこと…

シキ1000塗装開始です

ワールド工芸のシキ1000は組立が完了し,塗装工場に送りました。 最後にこれを付けます。エコーモデルのブレーキシリンダーです。最近のワールドキットはこういう別売部品が指定されており,キット購入時に買っておかないと組立が一時ストップしてしまいます…

EL120の組立 3

YAMA模型の名鉄EL120形電気機関車の組立 その3です 今朝は突然の緊急地震速報,さらに津波警報発令と慌しい朝を迎えていますがわが社の所在地は震度3でした。結構揺れましたが工作台から物が落ちるようなことは無く,展示棚の車輌も脱線等ありま…

シキ1000は塗装に・・・

先日,途中まで組み立てて山形運転会に持っていったワールド工芸のシキ1000ですが, 残りの部品を付けて組立完了・・・ と思ったら,ブレーキシリンダーを付け忘れていました。というか,ブレーキシリンダーはエコーモデルの物を使用しなければならない…

シキ1000が組み上がりました

急ピッチで組立作業をしていたワールド工芸のシキ1000ですが, とりあえずここまで組み上がりました。若干まだ付いていない部品も有りますが,何とか恰好になりました。台車はエッチング板のボルスターでかなり走行に不安がある構造ですね。一応折り曲げ…

シキ1000を組んでいます

ハッと気がつけば明後日は山形運転会,持って行く車輌が無いので急ピッチで組み立てています。普段のんびりしている我が車輌工場は珍しくフル稼働しています。 とりあえず未塗装状態でいいので持っていこうとシキ1000を組み立てています。台車桁の次は中…

シキ1000を組んでみます

先日の模型ショウで買ったワールド工芸のシキ1000を組んでみます。 こちらのシキ1000,会場特別価格で定価より大分安く買いましたが,我が社で保有する貨車の中では一番高価です。シキ1000というと昔の(というか今も?)TOMIXのNゲージ製…

塗装やり直しです

前に作ったアルモデルのこの客車,塗装をやり直すことにしました。 作っているときは良い感じ~と思って進めていたんですが,塗り終わってみるとどうもキニイラナイ。過去のブログ記事を見ても「完成しました」と言う内容が見つかりません。つまりまだ未完成…

タキ5750の組立 5

ワールド工芸のタキ5750の組立 その5です 別売部品が届きましたので,組み立てた車体に付けます。このキットは正規品,イベント規格品ともタンクハッチとブレーキシリンダーが別売になっています。 部品を付けたら組立完了です。綺麗に洗って乾燥させ,…

タキ5750の組立 4

ワールド工芸のタキ5750の組立 その4です 2両目のタンク体を組みます。胴に鏡面を付けて形にしてからデッキなどを付けていきます。 デッキとはしごを付けました。先日別売部品も届きましたので,週末には塗装まで進めそうです。今週末は久しぶりに天気…

ホキ800が完成しました(3両)

アダチとトミックスのホキ800にインレタを貼る作業をしました。 普段デカールばかり使用しているのでインレタはかなり苦手です。何箇所か失敗するうちにだんだんコツが分かってきます。 とりあえず必要箇所は貼りました。管理局標記と常備駅はトミックス…

ホキ800に色を塗りました

アダチとTOMIXのホキ800×3両に色を塗りました。 アダチの車輌は金属製なので色塗り前にプライマーを下塗りします。黒く塗るんだからカラープライマーも黒を使用すれば良さそうなものですが,他の物と一緒に塗ったのでグレーのプライマーを使用しています…